毎回結果には波がありまして・・・
ジェットコースターのようです

一年生の本当のしょっぱなは良かったのです。
ドキドキしながら取り組んだであろうけれど、バッチリ言った位置に収まってしまったのでたいしてやらなくてもできると勘違いしてしまい、その次は急降下。
急降下して怒られたものだから、その次はちょっとやってみたら初回よりいい成績取れちゃったもんだから、その次のテストでまた急降下。
そんな上、下、上、下の繰り返し。
2年生の始業式翌日のテストでは、もうあり得ないくらいの成績をとってきましてね・・・・。
コンクールがあったのは承知ですが、でもコンクールが終わってからの数日すら勉強していなかったんですよね。
私は遠征に勉強道具を持っていってまでやれとは言いません。
だって、はかどらないのわかってるもん。
形だけというかね、持っていきましたアピールだけで中身がないもんね。
ただ課題等、提出物が山盛りの時は別ですけどね。
やっつけ仕事でもいいからやらなきゃいけないものはやらなきゃだから。
でもね・・・下がったのを叱ったところで思春期真っ只中、バリバリ反抗期の娘には効きません。
そう、逆に反抗するんですよね。
4月のときも、テストをする前に成績が悪かったら三代目には行かせないと言ってありました。
でも、行かせないとまた反抗するんですよね。きっと。
どんどんひねくれて違う方向に走りそうだったので今月開催のライブには行かせてあげることにしました。
自分のおこづかいでチケットを買うのを条件にね

で、今回のテストです。
もうおだてても、なにしてでもいいから、とにかくどうでもいいって態度だけは困ると思いましてね・・・。
今回はご褒美を提示してあげました。
しかも順位によってご褒美を変えました

ご褒美と言っても、9月にあるEXILEのライブですけどね。

(これも私的にはあり得ない数字なのですが、そこで怒ってもいけないので・・・)
その順位以下ならライブ参加できないと言う、絶対にクリアしなければならない第一目標をそこにしました。
で、次。

行ってもいいけどチケット自腹でお願いしますねっ


ママがチケット代出してあげましょう。

娘がなに買ってもいいの

タオルとかフラッグとか、なにか1つかなぁ。まぁ考えるわ、その時に って言ったら
うわーせこぉぉぉぉ




そしてダブルチャンスもあるよ

もしテストがダメでも、コンクールで表彰台にのぼれたら同じ扱いにしてあげる

って言ったら、
鬼やんっ


そっちのが無理だしっ




もう母ちゃん太っ腹です。
不純な動機でいいんです。
EXILEに行きたいからがんばるでいいんです。
がんばってよぉ、お願い。
学生は学生らしく。
LINEばっかりしていないで、ツイッターばかりしてないで、
髪型ばかり気にしていないで、お勉強してください

