1位、2位日本人って素晴らしいですね

そして6位入賞も日本人。
入賞者の半分を日本人が占めているんですよ

これってものすごいことですよね

そして、6位の子・・・・
あのあずさ2号の狩人の息子さん

狩人は、出身が私の今住んでいるところから近くて、母の実家のほんとにすぐ近くなので、まだ売れていないころはチケットいただいたりもしてたんですよ

お子さんが3人いらっしゃって、3人ともバレエをやっているけれど、
真ん中の入賞した子は、たしかNBAでも優勝していますね。
ほんとにすごいです。
土曜はプログラムの写真撮影だったため、ウォーキングもなく、Vaレッスンもなく、ほんとに珍しく普通な土曜日でした。
他のお教室では、先生がパシャリ ってところもあると思うのですが、うちはカメラマンが来てそれ用に撮影をするので、一日がかりでスタンバイしているんです。
もちろん髪もバッチリ固めて撮影です。
小さい子、初めての子は、お母さんがお団子のつくり方、固め方、位置、つぶし方をわかっていない子も少なくないため、撮影時でも数名の役員さんがスタンバイして頭をやりなおせるようにしているんですよ。
今までで一番びっくりしたのは、写真撮影日だからとわざわざ美容院にいってお団子をやってきてもらった子

お金をかけてやっていただきましたが、お洒落なセットヘアでもちろんNG。
即座にほどいてバレエ用のお団子に作り直しましたよ。
撮影は本番ほどやり直す子の人数はいないけれど、結構大変です。
日曜は普段は自主練をするのですが、パドシスの練習がしたいのにいつも参加するのはうちと中学生の子の2名のみ。
あとは用事があるとか、部活があるからとか、お母さんが出かけるから という理由等で集まらないんですね。
いつもの2名はコンクール経験済みなので、日曜も自主練は結構普通になっているんですね。
他の子は、日曜は休み という頭なので、お母さんたちも前もって遊ぶ予定をどんどん入れてしまうみたいなんです。
そろえるのが目的のはずなのに、それでは意味がないと先生から指摘をされてしまって、うちの子たちが悪いわけではないんですけど、参加できる子、練習しようという子が怒られてしまい自主練の許可がおりませんでした

たしかに自主練だから強制ではないしね。
日曜だから遊ぶ予定も入れたいよね。
いろいろと難しいですね。