皆様こんばんは
今日は暖かいというより暑い日でしたね~!!
やっとヒートテックを脱ぎ捨てる事が出来ました
さて、今夜は私の愛する白湯のお話をさせて下さい
白湯って何?って方の為に、
白湯(さゆ)とは、普通のお湯の事です
東洋医学では白湯は内蔵機能や血液循環を高めるものとして考えられています。
白湯を飲む事で胃腸が温まり、基礎代謝もアップ。
健康、美容、ダイエットに嬉しい効果が盛りだくさんなんです
特に冷えを感じている方には今すぐ始めてもらいたい白湯生活!!
お金のかからない、簡単にすぐ出来るのが白湯生活のオススメポイントでもあります
では、さっそく白湯の作り方と温度から
白湯の作り方…といっても書く程ではないのすが…(笑)
やかんにお水を入れて沸騰させます。
沸騰したらやかんの蓋をあけ、火を弱めて10分ほど沸騰させ続けます。
あとは冷めて50~60度になるのを待つだけ。
と、言うのが白湯の正しい作り方として紹介されている様ですが、私はウォーターサーバーでお湯を水で割って白湯にしています。
白湯の温度は、自分が飲んでみて「温かい」と感じる温度でフーフーせずに飲める温度で良いと思います
(正確には50~60度と言われています。)
体温よりも低い温度になってしまうと、白湯の嬉しい効果が激減してしまうので、白湯を持ち歩く時はポットや魔法瓶などに入れて温度を保てる様にして下さいね
そして、
白湯を飲むタイミング
白湯生活に置いてこれが一番大切なポイントです
白湯は朝飲むのが一番効果的なんです!!
私たちは寝ている間にコップ一杯分の水分を汗で排出しています。
寝起きは、体内も脳も水分不足。
体内が乾いているときに、体温より温かい白湯を飲む事で、脳と内蔵を目覚めさせます。
朝の一杯は脳を起こし、代謝を上げて、冷え性改善効果もあります。
その他にも沢山の嬉しい白湯効果がありますよ
白湯を飲むことで消火器官が温まり活性化させられ、代謝が高まって便秘や肌荒れの改善につながります。
朝に白湯を飲むことで、体をゆっくりと覚醒させ、腸内の老廃物をデトックス(排出)する事ができます。
どうでしょう?
私が白湯を愛する理由をお分かり頂けましたでしょうか?
体を冷やさない。
健康、美容において、これは本当に大切な事です
キンキンに冷えた飲み物や氷の入った飲み物を飲んだ時、身体は「冷たい‼」と感じますよね。
その冷たいものが内蔵まで届いた時、冷たいままでは身体を冷やしてしまうので、身体は一生懸命その温度を上げようとします。
内蔵は本来「消化」を行う場所なのに「温める」という仕事も同時に行わなければならず、多くのエネルギーを必要とします。
それに対し、白湯は口に含んだ瞬間から温かい飲み物なので、その温かさを保ったまま内蔵に届いて、内蔵を温め、動きを活性化させる事が出来ます
その結果、消火器官、老廃物の排出が行われます。
不要な物を排出した事で、内蔵がより一層活発に動く事が出来るんです
氷の入った飲み物を飲むなんて…
身体が可哀想で私には出来ませーん
いい事だらけの白湯生活ですが、いくつか注意点もあります。
水分吸収の良い飲み物のため、飲み過ぎるとむくみの原因になる事もあるので❌
食事中に飲み過ぎるのも胃酸が薄まり過ぎて、消化効率が悪くてなってしまうので❌
朝と夜。入浴前と後。
それぞれコップ一杯ずつで始めてみて下さい
ガブガブ飲まずに、ゆっくりと
特に大切な朝の一杯は、身体に染みわたらせるイメージで飲みましょう
最初は白湯をマズイと感じる方もいるかもしれません
飲むうちにそのおいしさや気持ちよさが感じられるようになります
美味しく感じられる様になったら、身体が変わってきた合図です
身体が喜ぶ白湯生活
明日の朝からぜひ始めてみて下さいね
ニュースを聞き、
当たり前にお水を飲める事がどれだけありがたいことなのかと、改めて感じています。
どうか、どうか地震が止まりますように。
被害に合った方々が1日も早く安心して眠りにつけますように。
これ以上被害が大きくなりませんように。