おはようございま~す
東京は晴れ
昨日は手がかじかむ程の寒さ
頬にあたる風が痛かったわ~
今日もご訪問下さって
ありがとうございます
楽天お買い物マラソン開催中↑
昨日の夕飯は餃子リメイク!
母「これは昨日の残りで〜これはチン!
あ、これもチン」
長女「言わなきゃ分かんないのにww」
手が込んでる時だけじゃなくて手抜きの時も
妙にアピールしたくなっちゃうのよね
パパ「はい!その写真でOKです」
お腹空いてたのかな?
珍しく写真撮影も急かされて
しまいました(笑)
こちら参考にさせていただきました↓
去年の9月から編み始めた
"こたつカバー"もやっと完成🙆♀️
編み始めこそ順調だったのだけど…
母「あ〜ここ一目抜けてる
(解きながら発狂w)」
を何回繰り返したことやら
グラニースクエア編みは単純明快なので
覚えたらサクサクできる分
編んでる自分の手見ながら
眠くなっちゃうのよね~
もはや睡魔との戦いw
いや〜思いの外
長い戦いだったわ〜
4950円→1485円(送料)
編んでる時から"ずっしりしてるな〜”
とは思ってたけど、完成して重さを
計ったらなんと約1.25kg(1250g)
ダイソーのリサイクルポリエステル毛糸
40%増量(100g)を12.5個も使ってたとは…
(6号針を使ったよ!)
いやはや、自分で編んでおいて
なんだけどビックリよ𖠶𖠶ꜝꜝ
#趣味にお金使ってます とは言いつつ
長女「100均の毛糸なんて
可愛いもんじゃん!」
長女と次女に編んだこたつカバーは
それこそ高い毛糸を使ったけど
それ以外は全部100均の毛糸
でも最近はYouTubeでも
100均の毛糸を使った作品が沢山
紹介されてて
しかもどれも可愛いという
100均だからこそ気軽にチャレンジできるし
安く楽しめるなんて
ありがたいことよね〜
次女に編んだコタツカバー↓
長女に編んだコタツカバー↓
母「なんか小さくない😑💭??」
長女「え〜こんなもんじゃないの?」
もっと大きく編んだ方が良かったかな〜
思ってたのと違うというか…
長女のが案外大き過ぎたから
母の分は小さめにしてみたのだけど
編み方によって使う量も変わってくるし…
なかなかジャストなサイズを見つけるのって
難しいものね〜
こたつカバーだけどむしろ
ソファーカバーの方がしっくりくるというw
往復編みにしたので
歪みもだいぶ抑えられたかな?
毛糸代約1500円で4ヶ月楽しめたよ~
この子を使い倒したら
また違う色・模様で編んでみようかなっ
皆様の暖かい応援が
とっても励みになっています!
今日も見に来たよ~!と
ポチッと応援していただけると
嬉しいです↓
