今日はグローバルっ子育て講座、

受講者さんと話していたことを

ちょこっとシェアさせてくださいキラキラ

 

こんにちは♪

世界のどこでも自分らしくシアワセに

生きるグローバルっ子をお家から♡

Ricca English 講師のMegumiですピンクハート

 

子どもが「習い事やめたい!」

 

いいよってやめちゃう?

ちょっと様子見る?

がんばって続ける??

 

いろんな意見があっていいと思います♡

 

わたしが判断材料として

考えるのはこの2つ

 

1「どうして」本人はやめたいのかな

2「どうして」その習い事をしてるんだったかな

 

「やめたい」のは

 

習い事そのものがイヤなのか

他にやりたいことがあるからなのか

先生とか友達とか「人」が原因なのか

レベル/内容があわなくて面白くないのか

遠いとか古いとか「場所」が好きじゃないのか

etc.etc.

 

あとは、そもそも「なんで」始めたのかを

考えたら、優先順位も見えてくるかなって目

 

子どもの意思を尊重する、っていうのは

なんでも言いなりになることとは違うので

 

子どもの健康や成長に必要なことであれば

話し合って、理由や考えを説明して

親の判断を堂々と優先するのだってアリ

 

だと思います♡

※水泳を習い始めた頃かな?6歳あたり。

 

我が家のちびっこはテニス少年ですが、

8歳手前まで水泳も習ってました。

期間は2年くらい。

 

でも水泳は「やめたい」って言われたのあせる

 

我が家の場合、

「じゃやめよっか」と言えた理由は

 

ダイヤオレンジ本人が競技としての水泳に

 1mgの興味もなかった汗

 (水遊びや川遊びは大好きです)

 

ダイヤオレンジサバイバルスキルとして

 泳げた方がいいかな、が始めた理由

 そこはクリアしていたグッド!

 

からです。

 

ほんとは「もったいないな~」

とは思ったんですよね。

だって、ぶっちゃけテニスより

水泳の方がセンスあったからキラキラ

(学校のSwim Teamから声がかかる程度には)

 

でも、よくよく考えたら

別にアスリート育ててる

ってわけじゃないんですよね。

 

っていうか、

自転車にマトモに乗れない

わたしの血を引いてる時点で、

センスがあるっていったところで…ね?

(いやオットはスポーツ万能だけども)

 

結果、テニス歴は7年

日本に帰国してから

3年弱週5-6回×2時間テニス

 

これを楽しんでやってくれてて

家と学校以外の、3つ目の

彼の居場所になっているので

言うことないかなって思ってます虹

 

そんなわけで、

まあテニスの腕前は

8年もやってる割には

いたってフツーです笑い泣き

 

グローバルっこをお家から世界へ♪

子どもに世界のどこでも

シアワセに生きる力を手渡したい♡

一緒にがんばりましょラブラブ

 

最後までお読み頂きありがとうございましたイエローハート

 

✈ママ向け講座✈
☆新講座のお知らせ☆
虹ママの在り方&親子関係も心も整う♪
「英語力×人間力」で世界のどこでも
シアワセに生きるグローバルっ子育て講座

詳しくはコチラ♡

虹海外生活と帰国後を繋いで
「バイリンガルの土台をつくる♪お家でできる日本語の育て方講座」

 詳しくはコチラ♡

公式LINEからもお問合せ頂けます☆
講座のお知らせや
海外生活&日常英語の

お役立ち情報をお届けします。ご登録はこちら(⬇︎)


 

0歳からの親子英語*Nano-English*認定
花ママのためのちょこっと子育て英語講座®花
ふうせん1冊マスター!英語絵本の読み聞かせ方講座®ふうせん

日々の育児に、無理なく気軽に英語を取り入れるコツ、

子供と楽しむ英語時間の作り方をお伝えしています♪

 

桜女子英語®フリートークレッスン桜

女子英語®キホンのキ&キホンのホ

いつものお喋りを英語で楽しむレッスンです。

英語でお喋りしたい気持ちがあれば、

どなたでもご参加いただけます♡

 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

ピンクハート お問い合わせ
ピンクハート Instagram

 

ママと子供のちょこっとシアワセ時間がコンセプト♡
*Nano-English*公式HP