人生節目の 60才記念日に!!




60才の誕生日(還暦祝い)のバラの花束。(リボン等は忘れられ後日に持参)




年齢のお祝いがあり、20才は二十歳の成人式、

と歳を重ね人生の節目ともなるそれぞれの誕生日。

#60才は#還暦(かんれき)と言われ、


その後の年齢のお祝い。

#70才・・・・・・#古希(こき)

#77才・・・・・・#喜寿(きじゅ)

#80才・・・・・・#傘寿(さんじゅ)

#81才・・・・・・#半寿(はんじゅ)

#88才・・・・・・#米寿(べいじゅ)

#90才・・・・・・#卒寿(そつじゅ)

#99才・・・・・・#白寿(はくじゅ)

#100才・・・・・#百寿(ひゃくじゅ)



医療が発達した今日どんどん寿命が延びて、

60才の還暦はいずれ、

人生の中間地点になる時が来るかもしれない。




還暦のお祝いの色は赤・朱色である。

昔から赤いちゃんちゃんこを着ると言われています。


赤繋がりとお祝いには花が付き物で、

事務所に年に何回か誕生日にバラの花束を

貰ったから残したいと連絡を頂きます。


ご本人様からは、家族から貰った。

とか、子供たちから代理で、

誕生日にプレゼント後 残してほしいと依頼を頂くのです。


という事で60本の赤いバラの花束を

プレシャスフラワー加工で保存加工をさせて頂きます。


ソリッドフラワー(立体)加工を筆頭に

ボトルフラワー(ガラス容器)に、

プレスドフラワー(押し花)


よくいただく多い注文は、

そのままのかたちで残したい!!


という事ですが、

予算の都合上も多々あってか、

茎・葉(残して一部のみ)は無くても、

花びらは60本分残してほしい。


当然の様に還暦のお祝いだからこその60本は必須である。


という事でソリッドフラワーで、

ハート型のリクエストがかなり多いです。


しかし今回は花束風の依頼にての制作でした。





実際の60本が包まれていたラッピングとリボンを入れて花束風に制作!!




ー問い合わせ先ー

エコ ・フラワー


電話;092-724-8617(水曜除く 10時~19時)

来社の場合必ず事前に電話にて予約の上お越し下さい。


eメール;mail@eco-flower.com


 万一不在とか、打ち合わせ中とかお待たせするとかでは、

申し訳ないので事前に伝は予約を取って頂けると、

万が一を避ける為に連絡予約の上お越しください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 3タイプの加工技術はどこにでもありそうだけど、
3
つが綺麗に残せ、この特別の技術のレッスンが習え、

卒業後仕事としてご

自身が出来る事は全国でもとても珍しく、
唯一我々のエコ・フラワーだけです。



制作に際しても

その方々の思いをご注文時にお聞きし、

制作時に幸せがずーっと続くように

全てに思いを込めて制作させて頂いています。


 

プロとしての#スクールを通じて#プレシャスフラワーの

#教室をも行っています。





ーー記念となる花を加工する全国でも数少ない専門店   

であり同時に普及活動としてプロの技術指導する専門会社。ーー

プレシャスフラワー加工制作方法


1、プレスドフラワー (押し花)


2、ボトルフラワー(ガラスの容器に入れる)


3、ソリッドフラワー

    (#3D/#立体額の中にそのままの形で残す)




 





桜でもずーっと残せます。

上記は制作して16年は経過しています。


#コーヒーの花でも残せます。


 

 

 


各種その時の#想い出を#枯らさずに、

#長期間残せる技術があること自体知っているようで知られていません。

(事務所には16年以上生き続けている作品も数多く飾っています。)



プロポーズの花束が、

プレシャスフラワー加工にて立体額の中のソリッドフラワーに

加工された作品が3年 5年 10年と

ずーっと生き続けるって想像付きますか?


保存状態に問題なければ形はビックリする程長期間残るのです。



 私どもは想い出を形で残し、

注文された方々が作品を見る事で幸せの続く、

幸せのお手伝いをさせて頂いています。



 --#心と心をつなぐ仕事--


又、作り方の技術を趣味でだけでなく、

私どもの分身となれるようにプロとして独立が出来る技術を

スクールにて教えています。


真剣に

技術をマスターしたいという方募集中です。


次回

東京都内;7月22日(土)レッスン


福岡にて随時受け付け。

<水曜日他定休日以外>


#グアム・#タヒチ・#ハワイ・#バリなど


新婚旅行に行ったり南国での海外挙式、

入国の空港でデンファレ、プルメリアの花材を使っての

#レイが渡された

#ブーケに#プルメリアだったりが多々あります。

そんな花材でもエコ・フラワーは枯らさずに残す事が出来ます。



その際にはこっそりと持って来ないで植物検疫の手続きをして、

堂々と持ち帰って下さい。(旅行会社に相談して下さい。)



#グアム・#タヒチ・#ハワイ・#バリなど


新婚旅行に行ったり南国での海外挙式、

入国の空港でデンファレ、プルメリアの花材を使っての

#レイが渡された

#ブーケに#プルメリアだったりが多々あります。

そんな花材でもエコ・フラワーは枯らさずに残す事が出来ます。



その際にはこっそりと持って来ないで植物検疫の手続きをして、

堂々と持ち帰って下さい。(旅行会社に相談して下さい。)


とにかく枯らさずに残したいと思ったら

すぐにエコ・フラワーに連絡なり問い合わせをして下さい。


思い出を決して枯らさないでください。



プルメリアとかハイビスカスとか女性が、

花1輪を花飾りとして髪の毛に付ける場合の

疑問にどちら側に付けたら良いの??とあります。


#独身なら#右側。

#既婚者なら#左側に付けるのが一般的です。


 

とにかく枯らさずに残したいと思ったら

すぐにエコ・フラワーに連絡なり問い合わせをして下さい。


思い出を決して枯らさないでください。




 桜の花は当然の事、


グァム・ハワイ・バリ等南国の結婚式の代表の

プルメリア 、
 デンファレ花・ブーケなど

エコ・フラワーでは全てを残す事が可能です。




有限会社 エコ・フラワー
〒810-0004
福岡市中央区渡辺通1-1-1
サンセルコビル2F
TEL 092-724-8617
FAX 092-724-8618 


http://www.eco-flower.com