当ブログ、年末の風物詩。
 みつまめ秘蔵のビデオカセットを蔵出しし、いにしえの大晦日の祭典を振り返る 「紅白プレイバック」 企画です。

 2013年の今企画も、いよいよこれでラスト。

 今回セレクトしましたのは、1972(昭和47)年です。

 信じ難いことに、NHKが自局の放送VTRを保存しておくことになったのはこの年から。それ以前は断片的にしか映像が残っておりません。しかも白黒(笑)。

 つまり、この 「第23回NHK紅白歌合戦」 が、カラーでキレイに保存されている最古のNHK番組、ということになります。

 スターの顔ぶれ・音楽・ファッション・・・すべてに隔世の感がある、古色ゆかしい大舞台にトリップしましょう。


 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


       「第23回NHK紅白歌合戦」
         1972(昭和47)年12月31日・東京宝塚劇場


             紅組司会:佐良直美
             白組司会:宮田 輝

          21:00~23:45 ・・・ 視聴率 80.6%

 

 


 初司会、佐良直美さんと、大ベテランの宮田 輝さん。
 まだNHKホールがなく、東京宝塚劇場からの生放送です。

 

 


 オープニングを盛り上げる、スクールメイツ(渡辺プロ)のダンス。ピンクTシャツの3人は、まだデビュー前のキャンディーズです。

 

 


 「トップバッターは敢えて大物を」 といきなり登場 森 進一。
 「日本の演歌に新しいパターンを築きあげました人です」(宮田さん) 当時25歳、『放浪船(さすらいぶね)』 を熱唱。

 

 


 紅組トップは初出場 天地真理 『ひとりじゃないの』。
 ドラマ 「時間ですよ」 でデビューし、3曲目で大ブレイク。TBS日本レコード大賞・大衆賞受賞。

 

 


 フォーリーブス 『夏のふれあい』。
 元祖ジャニーズアイドルグループ、これが3度目の出場。北 公次さんお得意の連続バック転がばっちり決まりました。

 

 


 「真理ちゃんは白雪姫って呼ばれてるんですって」(佐良)
 「ほんと、かわいいわねぇ」(ひばりさま)
 「でもね、紅組にはもうひとり、童話の世界から抜け出たような方がいるんですよ・・・『ガリバー旅行記』 から、和田アキ子さん!」(佐良)

 お嬢、大ウケ・・・しかし、ジョークがキツいです。。。

 

 


 その背の高い(笑)、和田アキ子 『孤独』。
 この年は、『あの鐘を鳴らすのはあなた』 も大ヒット。昭和25年のお生まれですから、えぇと、当時・・・22歳!

 

 


 堺 正章 『運がよければいいことあるさ』。
 白組の応援リーダーも務めました。当時は冠番組をいくつも抱える大人気タレント。現在でも沈むことなく活躍中です。

 

 


 初出場 朱里エイコ 『北国行きで』。
 元祖・脚線美歌手。ラスベガスでレギュラーショーを持っていた国際派でした。
 最近、徳永英明さんがこの歌をカヴァーして再注目を集めています。

 

 


 “スター” にしきのあきら 『嵐の夜』。
 『空に太陽があるかぎり』 が大ヒットしたのは1970年です。当時、新人賞を争ったのは、“柘植の飛猿” こと野村将希さん。
 このころは、とにかく女性にモテモテのいい男。なんだかんだ現在でも活躍中・・・すごいことです。

 

 


 渚 ゆう子 『風の日のバラード』。
 ザ・ベンチャーズが提供した 『京都の恋』 で大ブレイク。20年近く前、みうらじゅんさんがマイブームとして再評価を企て、「菩薩さまの顔そのもの」 とイチオシしておりました(笑)。

 

 


 奥村チヨ 『終着駅』。
 『ごめんね・・・ジロー』、『恋の奴隷』 のヒットでも有名です。後年結婚する、浜 圭介さん作曲のこの歌が自己最高セールス。

 

 


 石橋正次 『夜明けの停車場』。
 俳優として大映ドラマなどで(コワモテの役で)、有名な方ですが、歌も歌っておりました。

 この年を代表するビッグヒットのひとつです。

 

 


 紅組司会・佐良(さがら)直美 『オー・シャンゼリゼ』。
 1969年代から1970年代を代表する女性歌手でした。紅組司会を任されること、通算5回。
 1980年に同性愛疑惑が報じられ、芸能界の一線を退きます。まだまだいろんな差別がまかり通っていた時代でした。

 

 


 アトラクションコーナー。
 かのザ・ドリフターズが登場し、コントで会場を盛り上げます。まだ志村けんさんでなく、荒井 注さんがいた時代。
 おなじみの応援団コントで大ウケ。今みてもおもしろいです。

 
 本日はここまでとさせていただき、続きはまた次回です。

 それではごきげんようm(_ _ )m。

             ペタしてね