メタルとハード・ロックの違いは? | BIRKENHEAD ERKY 旧ブログ 2006~2013
 
 
 
 
 
 
 
「ヘヴィ・メタル? 興味はあるけど、なかなか聴く機会が・・・」と思っているそこのあなた!
ぴあは、皆さんにヘヴィ・メタルの魅力を知ってもらいたいという思いから、
国内唯一のヘヴィ・メタル/ハード・ロック専門誌「BURRN!」とタッグを組みました。
この秋は、注目の公演も満載!さあ、新たなる世界の幕開けです!
 
 
 
メタルに関する素朴な疑問を「BURRN!」編集部の方々に率直に投げかけてみました。これを読めば、「メタルとは何か」が一目瞭然です!
 

  

 
ヘヴィ・メタル(HM)とハード・ロック(HR)の違いは?
本来両者に音楽的な違いはありませんでした。ただ1980年代以降どんどん先鋭化していったヘヴィ・メタルには、もはやハード・ロックという呼び方が似つかわしくないのも事実。ということで、今では、ハード・ロックが1980年代以降より先鋭化したものをヘヴィ・メタルと解釈することが多いようです。(広瀬)
 
 

 
 
 
 
メタルは当初、スピーディでアグレッシヴな新種のハード・ロック、つまりメタルはハード・ロックの一種でしたが、80年代後半のヘビメタ・ブーム時代のヘビメタ(ヘア・メタル/ポップ・メタル)はハード・ポップが多く、ハード・ロックは少なかったです。
こういう事実からも分かる通り、一口にメタルと言っても、ハード・ロックと同じものもあれば、違うものもあります。
 
 
 
イメージ 1