ケンジのジケン? -3ページ目

断酒生活、4ヶ月になりました!

皆さん、お疲れ様です。


10月1日で、断酒生活も4ヶ月となりました🫡





自分でも、順調に続いている事に、びっくりです(笑)


「断酒の効果」で検索すると、肝機能の改善、睡眠の質の向上、血圧の安定、体重の減少、肌の調子改善、精神的な安定、経済的負担の軽減等と出てきます。


良い事ばかりですよね😉

まだ、健康診断していないので、肝機能はどれだけ改善しているのか分かりませんが、睡眠の質や精神的な安定は、格段に良くなってると感じます😊


ただ一つ、体重の減少だけは、全く逆の結果になっています😓


「断酒」してから、食べる事が以前より楽しみになり、ついつい食べ過ぎてしまったり、以前は全く興味が無かった、甘い物を食べる様になったからです(笑)


調べてみると、

アルコールは脳内のドーパミン分泌を促しますが、断酒によってその分泌が減少し、食欲が増加する要因になったり、


ドーパミンの分泌が減少すると、それを補うために甘いものを求めるようになるそうです😳


アルコール依存から、糖分依存に変わる方もいるそうです😱


これは気を付けないとヤバいですね!


せっかく、「断酒」して健康体になってきてるのに、これでは意味がないです😓


今日から、食べ過ぎ🫄注意⚠️と、甘い物を控える事を、「断酒」と共にやっていこうと思います!



引き続き、応援してくれる方や、見守ってくれている方を裏切らず、自分の意思の弱さに負けない様、しっかりと断酒の継続、食事の管理をします🫡



それでは、今日はこの辺で🙇





「ひまわりと子犬の7日間」を観て思った事。

皆さん、お疲れ様です。


そういえば最近、映画館に行って映画を観てないな🤔

と、ふと思いました。


記憶を辿って、思い出したのは、2013年に公開された、

「ひまわりと子犬の7日間」


と言う映画を観たのが最後でした😅


以前から、あまり映画館に行く方ではないのですが、この映画は、親方から勧められ、観に行きました。


堺雅人さんが主演で、犬の殺処分をテーマにした、宮崎県で実際に起きた実話です。




映画館で観たのが12年前、ユーネクストで探し、もう一度観てみる事にしました。


冒頭、老夫婦と後に「ひまわり」と名付けられる犬との生活が、ダイジェストで流れるのですが、そこで早くも号泣😭


詳細は、ネタバレになってしまうので控えますが、実際に今でも行われている殺処分。

殺処分しなければいけない、保健所の職員の方の気持ち。

とても考えさせられる映画です。


何が出来るのか?個人個人考えは違うので、一概には言えませんが、こういった事実があるという事を、知るのが大事だと思いました。


日本国内で、2023年4月1日~2024年3月31日の間に、犬・猫の殺処分数は9,017頭。


内訳は、犬の殺処分数は2,118頭、猫の殺処分数は6,899頭です。


前年からは、全体で2,889頭(犬は316頭、猫は2573頭)減少しているそうです。


色々な方の取り組みにより、年々殺処分は、少なくなってきてるんですね。


殺処分ゼロに向けて、どのような取り組みをしているのか?自分が出来る事は何なのか?


もっと調べて、ブログに投稿出来ればと思っています。


とても、良い映画なので、是非、ご覧になってみて下さい。


それでは、今日はこの辺で🙇









意外と知らない?「禁酒」と「断酒」の違い。 自分が「断酒」を決意した訳とは?

皆さん、お疲れ様です。


「禁酒」と「断酒」の違いって何なんでしょう?


自分は、お酒をやめようと決意した日に、初めて知りました😅


その日まで、「断酒」と言う言葉がある事も、知りませんでした😵





まず「禁酒」とは、飲酒による健康問題が発生しているときに、一定期間、飲酒をやめる事を言います。


そして「断酒」とは、アルコール依存症から回復するために不可欠な唯一の方法で、今後継続的に、自らの意志で飲酒をやめることを言います。


こうして調べてみると、同じ様な意味合いの言葉だろう?と思っていましたが、決意の重さが全く違う事が分かります。


自分が今現在、行なっているのは、「断酒」です。




6月1日から始めたので、もうすぐ4ヶ月になりますが、

この先、一生お酒を飲まない事が目標なので、まだまだ、ひよっこ🐤です(笑)


何故、「禁酒」ではなく「断酒」にしたのか?


それは、完全にアルコールに依存していたからです。


最初は、気持ちよく酔っ払う程度に、お酒を飲んでいました。


ですが、次第に酒量が増えていき、記憶が無くなる位まで、飲むようになってしまいました😓


理由は、嫌な事や、面倒くさい事から、逃れるためでした。


そんな事をしても、嫌な事や、面倒くさい事が、解決して無くなるわけでもないのに、本当にアホな事をしてました。


そんな状態が続いていくと、気持ちと、頭が壊れてくるんです😵‍💫


言動や、人に対しての態度が、お酒を飲んでいない時と、飲んでいる時とで、ガラッと変わってしまい、嫌な思いをさせてしまった人が沢山いました。


自分に「断酒」を勧めてくれた、ある方には、本当に迷惑かけてしまいました。


(ベロベロに泥酔して、くだを巻いたり、気が大きくなって喧嘩ふっかけたり、その方の家で粗相したりと、最悪な事をしてました)


そんな自分を、切り捨てる事なく、今でも見守ってくれています。


本当に感謝してます。


自分は意志が弱いので、一人では「断酒」続かなかったと思います。


「断酒」してる方の、ブログを良く見るのですが、やはり一人ではなく、仲間や見守ってくれる人の存在が大きいそうです。


これから、まだまだ茨の道で、先の長い戦いですが、応援してくれる人の気持ちを、裏切らないように、「断酒」していきます!



それでは、今日はこの辺で🙇