郷土料理の「まご茶」と、じゃがバターにちょい足しアレンジ。 | ケンジのジケン?

郷土料理の「まご茶」と、じゃがバターにちょい足しアレンジ。

皆さん、お疲れ様です。


先日、「道の駅 鴨川オーシャンパーク」で、こんな物を発見したので買ってきました。




「地魚 MiX まご茶」です。

「まご茶」と言うのは、千葉県房総半島の、漁師料理として広まった、郷土料理みたいです🧐

千葉県だけではなく、静岡県の伊豆半島や、神奈川県の小田原市でも、郷土料理として知られてるそうです。

漁の合間に、サッと食べれる様に、捕れた魚をなめろうや、漬けにしてご飯に乗せ、熱いお茶や、だし汁をかけて食べていたそうです🧐

「まご茶」の名前の由来は、
漁の合間で、食事の時間が限られているので、「まごまご(ぐずぐず)しないで早く食え」という事から名付けられたと言う説と、

この美味しい飯を「孫にも食べさせたい」
と言う思いから名付けられたと言う説と、

諸説あるみたいです😊



鴨川オーシャンパーク限定の「地魚 MiXまご茶」は、
醤油・味噌・お酒で作ったタレに、千葉県産のブリとマグロを漬けています。


今日は、熱々のだし汁をかけて頂きます🙏


ブリとマグロには、しっかり漬けダレの味が染み込んでいて、
めちゃくちゃ美味しいです👍

暑くて食欲がイマイチな時には、だし汁を冷やしてかけても良さそうです🙆

良いもの見つけました(笑)

今度は、なめろうの「まご茶」食べてみたいです👍



もう一品は、定番のじゃがバターに、ちょい足しアレンジしてみました(笑)


写真左が、北海道産「キタカムイ」
写真右が、青森県産「メークイン」

先日買った残りです(笑)


濡らしたキッチンペーパーとサランラップで包み、レンチン5分✨


キタカムイには、バターに鮭フレークをちょい足ししました😊

鮭フレークの旨味とバターのコクが合わさって、美味しいです✨

どちらも、程よく塩気があるので、甘いじゃがいもと合います👍


メークインには、バター+赤しそふりかけの「ゆかり」をちょい足しです😉

バターとしそがバツグンに相性が良く、めちゃくちゃ美味しかったです😍

本日のアレンジ対決は、「ゆかり」の勝利でした(笑)

じゃがバターのちょい足しアレンジ、ハマりそうです🤣

それでは、今日はこの辺で🙇