初めて、ゴーヤを買ってみた。 | ケンジのジケン?

初めて、ゴーヤを買ってみた。

皆さん、お疲れ様です。


お盆休みの日程が決まり、今年は、4連休と例年より、少なめです。


先ずは、茨城に帰って、部屋の掃除を済ませ、それから、福島の実家に帰ろうと、考え中😊


地元にも、「道の駅 南相馬」があるので、ぶらり行ってみようと思います🫡


(地元なのに、行ったことないからな😎)


今日は、食べた事はあるけど、自分で買ったことがない、「ゴーヤ」で、晩飯作りますよ(笑)


ゴーヤって、何故か、他の野菜と比べると、買うのにハードルが高いと、感じてました😅


でも、身体がゴーヤの苦みを求めているようで、突然、食べたくなり購入しました(笑)




材料は、ゴーヤ・昨日の残りのパプリカ・スパム・卵です。


ゴーヤは、ワタにも栄養が豊富だと言う事で、ワタを多めに残しました😉



ゴーヤ・パプリカ・スパムを適当に食べやすい大きさににカット🔪


溶き卵には、これまた残っていた、チーズを入れちゃいます(笑)


油で、ゴーヤ・パプリカを炒めて


味付けは、丸鶏がらスープのみです(笑)



スパムを投入して、更に炒めます。


そこへ、チーズ入り溶き卵を入れたら、もうすぐ完成です🫡


豆腐無しの、ゴーヤチャンプルらしき物が出来ましたよ(笑)

早速、頂きます🙏


チーズと、卵のお陰で、ゴーヤの苦みがマイルドになり、食べやすくなってましたよ👍

味付けも、スパムの塩気と旨味があるので、丸鶏がらスープだけで、めちゃくちゃ美味しいです💯

ゴーヤは、沖縄では「クスイムン(薬物)」や、「ヌチグスイ(命薬)」と呼ばれていて、古くから、夏バテ予防の薬代わりに食べられてきたそうですよ🧐

美味しく食べれて、薬にもなるのは、最高ですね💯


それから、先日「ドン・キホーテ」で見つけた、これも頂きました🙏




佐賀県にあるメーカー、サンポーの「焼豚高菜ラーメン」です。
自分は、初めて見ましたが、九州地方では、コンビニで買える、定番のカップラーメンだそうです。



辛子高菜も、九州産‼️


3分待って出来上がり、辛子高菜をトッピングして頂きます🙏

あっさりした、豚骨スープに、辛子高菜のピリ辛が加わり、美味しいです👍👍

本場九州で人気なのも、納得ですね🙆

豚骨スープ飲んで、内臓も温まり🤣

ゴーヤを食べて、夏バテ予防💪
良い晩飯でした(笑)

それでは、今日はこの辺で🙇