夏野菜を食べよう! | ケンジのジケン?

夏野菜を食べよう!

皆さん、お疲れ様です。


連日、暑い日が続き、少しバテ気味🥵


ですが、食欲は、めちゃくちゃあります(笑)


晩飯を食べて、栄養補給するとします👍


夏野菜を食べよう🍅🥒🍆🌽


今日は、ナス🍆を使います。



キッコーマン うちのごはん
なすの肉みそ炒め!


美味しく作るコツは、余計な事はせず、作り方を、忠実に守る(笑)

(ナス🍆は、3本使うみたいだぞ😎 1本足りなかったな🤣)


下準備は、ナスを、指示通りに切るだけ(笑)


ナスを、油で炒め、肉みその素を、絡めて、5分程で、完成です🤤🤤


肉みその味が、バツグン✨
ご飯が、進みます🙆🙆

油で炒めたナス🍆は、トロッとした食感になり、めちゃくちゃ美味しいです💯


旬の野菜を食べると、その時期に、体が必要とする栄養素や、効能が、含まれていることが多く、体調を整えるのに、役立つそうですよ🧐



今の旬は、夏野菜‼️


トマト、きゅうり、ナス、ピーマン、ゴーヤ、トウモロコシ、オクラ、枝豆、パプリカ、カボチャ等、沢山ありますね〜🤩


ん🤔

カボチャって、夏野菜だったんですね😳


冬至に、カボチャを食べるので、冬の野菜だと思ってました(笑)


今日食べた、ナス🍆には、カリウム、ナスニンが、多く含まれています🧐


カリウムは、体内の、余分な塩分を、排出してくれて、高血圧予防や、むくみ解消に、役立つそうです👍


のぼせや、ほてりを鎮める効果もあり、だるさや、食欲不振などの、夏バテ症状を予防・緩和してくれます👍👍


ナスニン🤔

聞いた事、無いですね(笑)


ナスニンとは、ナス特有のポリフェノールで、皮の部分に多く含まれているそうです🧐


(ナスは、皮ごと食べないと、ナスニンが、無駄になるぞ😎)


抗酸化作用があり、免疫力向上、アンチエイジング、がん予防に、効果があるそうです👍👍


ちなみに、ナス🍆の生産量、日本一は、高知県❗️

温暖で、日照時間が長く、ナス栽培に、適した気候みたいです😁



旬の野菜を、食べる事には、ちゃんと、意味があるんですね😉


この夏は、夏野菜、沢山食べようと思います(笑)


それでは、今日は、この辺で🙇