初めて知った、ご当地ラーメン
皆さん、お疲れ様です。
私、休日のお昼は、麺類を食べる事が多いです🍜
今日は、どこへ食べに行こうか🤔
そういえば、変わった名前のラーメンが、あったことを思い出し、行ってみることにしました。
こちらです、、、、

袖ケ浦市神納にある、霧笛(むてき)さん。
店内は、テーブル席のみで、14名程入れます。
メニューはこちら、、、、
こちらです、、、、

ホワイトガウラーメン!
白いスープに、野菜の色が映えますね✨

この白いスープ、ニンニクの効いた、パンチのある味噌スープですが、牛乳が入っているので、まろやかになり、何だか洋風で、ポタージュの様な感じです!

パプリカ、紫玉ねぎ、もやし!
シャキシャキで、美味しいです。
パプリカ🫑使ってるの、珍しいですよね!

麺は、中太のストレート、しっかりした歯ごたえ!スープも良く絡みます👍

チャーシューも、柔らかく、美味い!!
先程、ラーメンが、出来上がるまでの間、ホワイトガウラーメン、調べてみました🫡
ホワイトガウラーメンは、袖ケ浦市の、ご当地ラーメンみたいですね!
袖ケ浦市が、酪農が盛んな地域であることから、特産品の牛乳を使った、ご当地ラーメンを、開発したそうです。
この、ご当地ラーメンを開発したお店が、こちらです、、、、
今日は、定休日でした😅
ホワイトガウラーメンと、名付けたのは、このお店の店長さんみたいです❗️
牛乳を使っているので、ホワイト。
袖ケ浦市のマスコットキャラクターの名前が、ガウラ。
(ソデガウラだから、ガウラって事ね🤣)
ガウラと、ラーメンをくっつけて、ガウラーメン。
以上を、合わせて、ホワイトガウラーメン🍜‼️
店長さん、最高です(笑)
袖ケ浦市に、住むようになって、2年近く経ちますが、ご当地ラーメンが、ある事を初めて知りました(笑)
また、何か発見したら、投稿します🫡