道の駅さんないと象潟(秋田横手市・にかほ市) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

8/27

昨夜は花火が終わり駐車場まで戻ると

今度はこちらの打ち上げ早寝習慣の私には辛い

皆さんには悪いが

24時を過ぎて失礼させてもらった


聞く所による昨夜はと2時までやっていたそう

もう夜更かしができない歳になっている

朝テントの撤収が済むと8:30頃解散

各々帰路につきました

最後の方でしたが

見送ってくれる人がいるのでちょっと嬉しい


駐車場を後に一番に向かったのは温泉

ここは「ほっとゆだ」

錦秋湖のかかりにあります

温泉施設は「ほっとゆだ駅」と棟続き

駅にある温泉ですが

温泉施設が建物中央にあり主役に見えますね

この日の温泉施設は
花火帰りの人が多くとても混んでいました
我家は空いていた家族風呂に入り
のんびり疲れを癒せました


駅の隣に立派な跨線橋

誰でも行き来出来るみたい


良い感じ


駅の方を見た様子

ホームの行き来は線路を歩いて横断するみたい

この橋は乗降客のための橋ではない様です


相方の髪も乾いた様なので移動します

昨日までの疲れが溜まっているのか

きつくて眠い

入浴のために錦秋湖辺りまで来ましたが

太平洋側は南下したくないので日本海側へ

少し戻る事になりますが西進します


先ほどちょっと寄った

道の駅「さんない」まで戻ってきました

きょうは夕食を作る気にならず道の駅で食事

この辺りは蕎麦が有名らしいので

蕎麦をいただきました 

満足セット(十割そばと芋の子汁セット)

少なそうに見えたけどお腹いっぱいになりました

食事が済んだらここの道の駅で車中泊

早い時間からおやすみなさい


帰路8日目  家を出てから93日目




8/28  道の駅「さんない」の朝です

裏山への階段があったので上ってきました

ここからの眺めはとても良い


先ほどからトンボがうろうろ

指を出すととまってきました


裏山には遊歩道

休憩用の東屋がありました


国有林って書いてあったかな杉林です


展望台まであと580m


暑いし熊が出そうなのでそこまでは行きません

車までもどります


発電機の稼働時間が80時間を超えてます

そろそろオイル交換をしなくては


きょうは一度日本海側に出て南下しますが

途中コインランドリーに寄り道

待ち時間を利用して

オイル交換しようとしましたが暑過ぎて無理


道の駅「象潟」

夕方後方が自分の車の影になったので

ここで発電機のオイル交換します


今まで稼働させていたので熱い


稼働時間が93時間にもなっている

北海道では2ヶ月半で80時間

東北では8日目にして93時間

東北は暑い‼︎


リセットして試運転


車を移動 展望温泉に行ってきます


展望温泉からはこんな景色

きょうは雲が多くて夕日は見れなかった

写真は下の公園から撮りました


帰路9日目  家を出てから94日目