大沼公園のRVパークまできました  (苫小牧市・伊達市・大沼町) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

14日小林酒造を見学して向かったのは
道の駅「ウトナイ湖」
途中ひまわり畑があったので写真を撮りたくなる


種実を食用や油種にするためか

秋には堆肥用に土ににすき込むためか



どちらにしても

広大な畑に植えられたひまわりはすごい


夜は道の駅「ウトナイ湖」で車中泊


此処は湖岸でもあり

駐車場の周囲には木々も多く

風が吹くと涼しい


15日の朝です

駐車場は車中泊をした車で満車状態


外気温は23℃窓を開けて風を通せば涼しい


この日は移動のみ

途中買い物やお風呂に入っただけ

着いた道の駅は「だて歴史の杜」


此処はもともとお城があったわけではないが


何故か城跡をイメージした作り


奥に入って行くと

広大な芝生の公園


お堀もあります


文化施設と水を張ったお堀

お金かけてます

そんな道の駅で車中泊をします


北海道入りして76日  家を出てから81日目



明けて16日

昨夜は台風の影響か小雨混じりの強風

車が時々揺れるのにはびっくりする

きょうの移動は殆どが海岸線

強風に煽られない様慎重に運転します


海岸線は風が強く

波飛沫がフロントガラスに飛んでくる所もあった


大沼に入ってからは

沼のほとりの🅿️に立ち寄り

2時間ほど発電機を稼働させ

消費しすぎたポタ電の充電を行う


RVパークに着いたのは午後

きょうも貸切り状態

電源サイトは高額(4500円)なのでパス

電源無し(2000円)は広い駐車場の使い放題

此処で2日ほどのんびり

多分大丈夫だと思いますが 

もしもに備え移動はしません


北海道入りして77日  家を出てから82日目

函館まであとわずか