夜中
トイレに行ったついでに
最北端のモニュメントまで行ってみました
ライトアップと言って良いのかな
暗闇浮き上がるモニュメント
誰も居ないので最北端そのもの
昼間は人が多すぎて
遠景で撮ろうものなら必ず人が写り込みます
車中泊をしている所の上は灯台です
今は塗装工事か何かで足場が組まれてますが
灯台の灯火は遮らない様にしているので
決められた周期で光の帯が回ってきます
外は19℃風があるので寒かったです
ここ最近では最低です
ここがこんな感じなら
他も少しは涼しくなっただろうと思うけど
どうなんだろう
きょうは少し移動したいと思います
天塩の鏡沼キャンプ場も涼しいらしいので
そこに向かいます
その前に稚内市内に行ってお風呂と買物
13:00過ぎてたかな
稚内市内を離れて南下開始
途中
数少ない我家の車と同じオルビスに遭遇
あっと言う間の瞬間で接触は出来ず
見ただけに終わりました
きょうは新鮮な飲料水がなくなりかけたので
先ずは湧水の確保に向かいます
秘境駅のすぐ近くにあると言う湧水です
ここがJR宗谷本線下沼駅
虫が多くて車から出れません
駅の外観だけです
駅に着くちょっと手前左側で見つけました
ここが自噴している地下水
湧水サロベツ権左衛門
駅までの道なので
電車が来ない限り車の往来は無いと思うが
路上駐車はやめて
湧水のそばは車一台止めれそうなので
入れてみました
自噴している地下水なのですごく冷たいです
何もクセがなく美味しい
10ℓのポリ容器3ついただきました
当分美味しい水がいただけます
側にあった看板です
読んでみてください
湧水サロベツから15Kmほど先
道の駅「てしお」のすぐそば
赤沼海浜公園キャンプ場
オートキャンプ電源無しだから駐車場で車中泊
ゴミは袋を買えば引き取ってくれる様です
駐車場は2ヶ所好きなところに止めて良いとの事
出来るだけトイレの近い所に陣取りました
今はやってない食堂や売店だったのかな
沼に面して今はシャッター街