話を聞けば北海道どこに行っても暑いらしい
南下しても暑いだけだし
避暑地として過ごせるキャンプ場なども知らない
道の駅にしても駐車場は全面アスファルト
多分昼間は暑くてたまらないだろう
日陰や木陰を狙って駐車すると
ソーラー発電の恩恵を受けられなくなる
駐車する場所は影にならない日向を探してる
暑い時なのに真逆なんで
少しでも涼しいところが良い
って事でとりあえずもう一日ここに滞在します
今朝の日の出時刻は4:15
4時過ぎ車外に出て様子を見るが水平線に雲
きょうも日の出を見るのは難しい
とりあえず最北端のシンボルまで
空は明るくなりましたが
しばらく眺めていましたがやっぱりダメ
きょうも諦めます
最北端のシンボル調べてみたら
北極星の一稜(かど)を型どった三角錐を
デザインしたものとの事
ここでの日の出
10日間居る人が一日だけ見れた日があった
と言ってました
簡単には見れそうにありません
朝食を済ませ10時ごろから
稚内市内に出かけて
洗濯などもろもろ用事を済ませ
宗谷岬まで戻る途中白い道に行ってみました
ホタテの貝殻を敷き詰めた道
キャブコンには路面の悪さが応えました
宗谷岬側終点から行きましたが途中でUターン
オホーツク海側の景色
日本海側の景色
利尻島がかすかに見えます
空に利尻島の影がある様に見えますが
どうなんだろう
終点最終はすごい下り坂
一台分の道幅しか無い
途中出会った普通車にはバックしてもらいました
遠くに利尻島が見えます
21時ごろの外気温は20℃
車内は24℃一気に涼しくなった感じです
外は半袖では寒い
北海道入りして61日 家を出てから66日目