大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

きょうは層雲峡を目指します
層雲峡に行くには
現在地からは石北峠越えとなります
我家のキャンピングカー
峠越えは苦手ですが頑張ります


石北峠頂上1050m無事到着

後は下りなので楽勝ですね


遠くの山に残雪

多分大雪山系の残雪ですね


途中ダム湖があったので寄り道

見にくいけど大雪ダムと書かれています


天気も良く

風のない水面に映る景色はとても綺麗でした



ダムの駐車場から

先程見た残雪残る山々


暫くダム湖の景色を楽しみ層雲峡を目指します


9:20頃黒岳ロープウェイに到着



最初はロープウェイの往復券を買ったのですが

それは5合目まで

更に上7合目まで行くには

リフトの券も必要らしく買い直し

ロープウェイ・リフトセットの往復券購入



ロープウェイは

6:00から20分毎の運転になっています

という事で9:40発で5合目へ


お客さんが多かったので写真は撮れないです


秋は一面紅葉になる様です


5合目駅屋上の展望台


高い山が黒岳かな

登山をする人は1合目か7合目から登るみたい


下の駅のある方角です




5合目駅から少し歩いてリフト乗り場へ

途中 大雪山系黒岳資料館と書かれた

小屋があったので覗いてみました


写真パネルが展示されていました


リフトで7合目まで



リフトは常に動いているので

乗る人はまばらって感じです


7合目到着


展望台ですが

景色を望めるのはこの一角だけ


7合目登山口のロッジ売店もあります

コーヒーが飲めるようですがもちろん有料



山頂を目指す人


下ります


5合目ロープウェイの駅に戻って来ました


丁度出た後なので20分ほど待ちます


下り始めて中間

上りの客車とすれ違います


下の駅が見えて来て


我家のキャンピングカーです


層雲峡は2度目

後の観光はやめて先へ進みます

北海道へ来て初めて

「茹でたてとうもろこしあります」の

看板発見


早速買ってみました

温室栽培で早いらしい

値段もよくて一本280円2本ゲットしました

茹でたては甘くてジューシー美味しかった


北海道入りして25日   家を出てから30日目