奥只見湖の紅葉を周遊船で (17日・18日目) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは お願い
{19DB93B1-4F52-4BBD-B26C-A9E8014670AB}


17日目は道の駅発祥の地
道の駅豊栄で朝を迎えました
{E85990D3-55B3-465E-8D7C-0D2F8232A932}


きょうはいい天気みたいです
朝のラッシュに遭遇
多分きょうは移動のみです
{6C8EFA76-24BC-42CA-81A1-5FC815932AB9}


途中寄った道の駅
温泉もやっていたので入浴
入浴料900円
烏の行水の私には高いガーン
{339257C6-7BF1-42DE-80F5-48DE191C8427}


そんな事もありましたが
再び訪れたのは南魚沼
道の駅南魚沼で車中泊します

この日の
走行距離 142㎞ (3180-3038)
{F4956A51-3D3C-496B-8492-2B013BEFFF6C}


夕食は
のどぐろにカツとカキフライ
{A8492E9D-ABA3-4A82-BFEE-1125A8E773BA}


18日目(10/28)
道の駅南魚沼の朝です
昨夜も時折強い雨が降って
朝は周辺に靄がかかっていました

朝方九州は久留米の方と雑談
奥只見湖の紅葉が綺麗との
情報を仕入れました
{EEA13B90-8796-469E-98B1-80C8B1E399B5}


きょうは
奥只見湖の紅葉見学に決定

何で下の写真か?
って言うのは
奥只見湖まではトンネルの連続
路面は悪く
全体が湿っているので薄暗い
全行程22㎞のうち18㎞がトンネル
9本のトンネルがあり
長いのは10㎞ぐらいあったかな?
{D0D957E1-18BF-4975-9D92-119699269F41}


トンネルを出ると
直ぐ下った所に駐車場
{2303AE65-A811-4269-B48F-DA4D0488B366}


ダムの下流部の
高台にあたります
左手奥に見えるのがダム

あそこまで歩いて行きます
スロープカーって物がありますが
歩いた方が早いですね
{D5FA062C-56EC-4026-B41A-819D958C5186}


ダムの堰堤まで
上がってきました
{841FB6C9-6E3A-48C9-BBCE-9D0A3FF0C75D}


ダムの湖面です
{F1B02AEA-85A1-4C33-8239-87C869CE67BC}


みなさん向こうまで歩いています
{420FD624-8575-4036-979F-2C17B2F4A679}


私は途中まで
下流部の景色 紅葉が綺麗です
{2B705E41-3F39-4C37-BC17-BFF66D0BB7F6}


赤い屋根の見える所が駐車場
{5478B26C-68C3-47C5-BF45-68FF6474798A}


遊覧船が見えます
{D0D02C51-488F-47B1-A041-AE1BF8882210}


{AA3145E0-0CD4-4A59-9690-CC3BE3893B49}


遊覧船に乗るため待ってます
{63036F99-DD04-478B-915C-90487F36D50D}


周遊コース(1000円)JAF割(900円)
意外と安い
{51086BC3-4283-4567-9E9D-B5519C67C321}



{C6D3156A-7439-4EDD-9573-C1440D29D579}



{36019F64-0E4D-41A2-81B1-D2246FD3C9BA}



{0F92C74B-E2F1-4E61-8D97-4F4CB0202A7F}


写真は
上手く撮れませんでしたが
とても綺麗な紅葉でした
{5D6B134B-4C07-47BC-AB24-3DDE398011D1}


切り取るとこんな感じ
{F94184C2-43B5-47C5-8FB0-F308B38B6D15}


所々に混じる紅い色が鮮やかです
{8DF01501-6B46-4958-8F1E-31F1CEC01297}


遠目は・・・
{9C8B3E9B-77AB-4174-83A9-2D5D76B5916E}


船は余り大きくありませんが
乗員を除き定員50名
25名ぐらいはいたので
半分ぐらいに制限している様です
それでも自由に写真は撮れず
窮屈ですね
{6BB69984-EE36-4B89-90D7-4F1BAB30F092}


こんな所ありましたが
{DCBFAF26-357A-4FAE-895D-41004FA753AB}


ソフトクリームのみ てへぺろ
{9F5DF2EA-AAAC-41F6-AABD-6A07FA0920E8}


駐車場からダムを撮ってみました
{3EF5444B-F44C-4E42-B168-30A48588B9C4}


では
奥只見湖に別れを告げ宿泊地へ
{998C02AD-03FC-4EE3-B864-6F413D2F1885}


きょうの
走行距離 196㎞ (3376-3180)

宿泊地は道の駅うみてらす名立
{4B6EFC1A-B2B8-4143-B196-F4DBBD7D6B7E}


一日中ガタガタ道で疲れたみたい
{B8050AD1-7577-41F1-A59C-80F4F295E1B0}

では  またあした〜‼︎ ショボーンあしあと