こんばんは 

朝のラッシュに遭遇
多分きょうは移動のみです
温泉もやっていたので入浴
入浴料900円
烏の行水の私には高い

再び訪れたのは南魚沼
道の駅南魚沼で車中泊します
この日の
走行距離 142㎞ (3180-3038)
のどぐろにカツとカキフライ
道の駅南魚沼の朝です
昨夜も時折強い雨が降って
朝は周辺に靄がかかっていました
朝方九州は久留米の方と雑談
奥只見湖の紅葉が綺麗との
奥只見湖の紅葉見学に決定
何で下の写真か?
って言うのは
奥只見湖まではトンネルの連続
路面は悪く
全体が湿っているので薄暗い
全行程22㎞のうち18㎞がトンネル
9本のトンネルがあり
長いのは10㎞ぐらいあったかな?
高台にあたります
左手奥に見えるのがダム
あそこまで歩いて行きます
スロープカーって物がありますが
上がってきました
下流部の景色 紅葉が綺麗です
上手く撮れませんでしたが
乗員を除き定員50名
25名ぐらいはいたので
半分ぐらいに制限している様です
それでも自由に写真は撮れず
奥只見湖に別れを告げ宿泊地へ
走行距離 196㎞ (3376-3180)