凍結で通行止め σ(^_^;) (16日目) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは お願い
{38FAFA5B-1BF3-430D-9F0C-68CC8D1BA637}


道の駅天童で朝を迎えました
昨夜も時折強い雨
きょうの天気も如何なるやら・・・
{57F61EFA-A027-4EFA-99DF-AAEA060912FA}


兎に角
蔵王御釜に向かってみます
{9D129960-0AA9-4FBC-B62E-2D9B3149BD31}


紅葉は
もう終わりに近いみたいです
{3054C5E4-0BC0-44F9-A78E-7BF91B6F57FE}


朝も早い時間
車も少なく快適です
{6CB4D9DE-7D24-46AA-BAF9-6BBA5BD1FE10}


酷い坂道なんで
のんびり紅葉を眺めながら
のんびり目的地へ車を進めます
{CCF069E1-3898-44FE-AF57-61BB9EAB657B}


蔵王高原坊平高原付近
{6AA04517-4EFA-4F4F-931C-3043E7FA1A5F}


御釜まで後12㎞
坂道ばかりで ちょっとめげます
{F84DB67A-6AB4-4963-8615-333978C68FEA}


何度か御釜には来てますが
こんな感じだったかなぁ〜?
って思うも思いだせませんガーン
鈍行なキャンカーの所為
かもしれません
{592E0535-D940-4582-A504-D55669B6F1DB}


ある程度進んだ所で
通行止の柵出現
凍結の為終日御釜まで行けません
昨夜の雨
山間部では雪になったのか
低温で凍結したのかもしれません
{653F4E51-D1E1-42AE-AC14-BC050BCA844A}


仕方なく
近くのスキー場からの景色
撮ってみました
{1BFDAECF-4162-43F9-9D3A-71E4E84A718F}


{32AA68BD-6714-4CD8-9B6C-EBCABA1919A3}


{54D27319-A3D6-47AA-9902-3F4937592386}


御釜までは行けませんでしたが
紅葉は楽しめました
{2141D9B6-DA27-42A7-BC3A-2B3D788D8A88}


こんな調子だと
標高の高い所は駄目だろう
次の目的地月山行きは中止
新潟へ向かいます

途中 
道の駅いいで(飯豊)で買った
玉こんにゃく
美味しかったなぁ〜‼︎
{AC44068F-22B1-4D5B-9738-4C2853C8EB4D}


次に寄った
道の駅 白い森おぐにでは
{81236424-DE52-47F4-835F-A5DEC3952F66}


天ぷらうどん
{C9E8F1B5-38E8-45DD-B0B6-53383DEA76BB}


道の駅から
少し新潟向けに行くと赤芝峡
{AA0AD584-FA54-442E-80F6-D5B1CB04F2B0}


橋の袂に車を止め
{37979F27-05B6-4B59-9093-8700404DE96B}


渓谷の紅葉を眺めてみました
{6AD7AF28-1F3B-470B-9988-79DF3FC3C58B}


綺麗な所が有っても
{BA1F80D3-7A9D-4734-9419-247B26B8A516}


なかなか
車を停める事ができません
{B6A3903A-9C93-48F3-8BC1-F82F19BE20DB}


いよいよ新潟入りです
{89DB85A9-A241-4DFB-A9F1-D479D2BF8715}


踏切で停車
SLでも来るかと思いましたが
{A97FAA8C-0B76-4783-A018-61C31384F358}


また 雨が
{6080A816-11E0-4768-AA6C-9D3544DCD8FC}


きょうの
車中泊地は道の駅豊栄
{A7F70859-633F-4143-B339-5B6F129513FF}


きょうの
走行距離 195㎞ (3038-2843)
{FF968BE3-48B7-49DD-ACDB-56B27B3DB846}

では  またあした〜‼︎ 照れあしあと