紅葉を求めて新潟へ (6日目) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは 爆笑
{F57E2778-F1C6-4455-A21B-45AA039C0CC5}


道の駅おかべで朝を迎えました
{051230DA-74BD-416A-BE09-B884EF10E7BB}


朝食の準備です
何時もだと離れた場所に行って
発電機を起動して
お湯を沸かしたりしますが
今回は
Msiさん直伝のEFDELTAを導入したので
使ってみます
先ずは
タイガー電気ケトルで湯沸かし
{E1A2E71F-8DEA-4015-A608-3D3582DB6EAB}


昨夜テレビを見たので
電池の残量は84% 
現在942W使用で1時間は大丈夫
って表示されています
{E3D22414-CAAB-4671-87DA-108A93E23C0B}


次に食パン2枚焼くと
{740BFF3E-FB9A-4193-8679-E46585CDE8B9}


オーブントースター使用時の
残量は83%
1089W消費で50分と表示
テレビ見ながら(実際見てました)でも
機器ひとつぐらいなら十分使えます

エアコンの要らない季節だと
殆どこれでいけそうなので
発電機の使用が少なくなりそうです
{E6DD5C8C-5115-4A5E-A7CA-AB0089E147F3}


って事で
定番の朝食の準備終了です

「いただきま〜す‼︎」
{4577A994-BB92-4183-85CE-1C63D5D4A6B5}


きょうは
道の駅箱根峠で仕入れた
{0D1CE753-717D-44CC-8302-129086163572}


燻製たまご を付けてみました
いい塩加減で美味しい‼︎ おねがい
{2C477961-935D-4EDC-B9DE-83CD489AC57A}


食事を済ませて暫くまったりするなど
我家としては超ノンビリ
9:50頃 道の駅を後に
次の目的地を目指し出発

途中
コインランドリーを見つけたので
寄り道します
{600D192F-6C5A-46AF-9239-2C5813D9B6E0}


洗濯をしている間に
発電機を使用してEFDELTAの充電
電池の残量は80%になっていました
1100Wの充電入力で
21分ぐらいで満充電になる様です
{4D0D4D77-EE5B-4191-ADA8-0BA343C82ACD}


洗濯と充電を済ませ出発しましたが
途中道路工事に遭遇渋滞にはまる

渋滞を抜け
今度こそ 順調に走り始めるも
道中目に入った
道の駅よしおか温泉に立ち寄り
入浴する事に
{0C55C9C3-A198-4CAD-BDDF-C1DEF521A5B8}


きょうは
本格的に移動を始めたのは
何時頃だったのか・・・
今までに無くの〜んびり移動です

行程は国道17号を新潟向けです

此処は
群馬から新潟への三国街道の峠
標高は1000mぐらい
山々はうっすら色づき始めています
もう少したつと綺麗だろうな
{E49B908B-D7DC-48A2-89AC-1976C7BE5A78}


三国トンネルです
{B1489408-E2E0-4885-ACFA-B09756F756AF}


峠を過ぎ下って行くと
紅葉にはちょっと早い感じですが
良い感じの景色が目に飛び込んできました
{FBE24ACB-11AC-4767-B58A-46725BD19186}


苗場スキー場付近まで下ってきました
後で調べたのですが
苗場ドラゴンドラってものがあり
これに乗って見る紅葉が素晴らしいらしい
{925C11F1-B040-43D5-B3F5-BE9EBA423751}


山はこんな感じ
もう少しですが意外と綺麗です
{AD26181E-F619-458B-B97F-AA0E62A71248}


先程も書きましたが
きょうの行程は道路工事数か所に遭遇
片側交互通行で
随分時間がかかりました
{6E27E595-397D-42DF-9E37-98B2895D6BB9}


16:00過ぎ
道の駅 南魚沼まで来たので
きょうの宿泊地は此処にします
{B0138620-05E8-4292-AD64-A3B03E03ECFE}


夕暮れ間近の空
晩秋の空って感じでした
{0A88A4A2-B568-4FBB-8C57-30C91945DD99}


道の駅の入口は
コシヒカリの稲穂です
{87A8A428-2F63-4C70-AEA2-6DE452A1B79A}


店内に入って目立つのは
米所だけあって
おかきが山と積まれてます
きっと相方が食いつくでしょう
{D7E08425-1820-47DA-B20D-B008E3298A8F}


南魚沼産コシヒカリ 天地米
{852EE353-27F9-4478-BF9E-5E84B83D3032}


天地米の説明です
{ED5D2B1D-5DEF-4FCA-8DF0-1B50D7C0878C}


早速
南魚沼産コシヒカリ購入しました
おかずは無いけど
きょうの夕飯はご飯だね‼︎
{8B51586C-B3C9-4647-A2E0-F126EBD0787E}


美味しそうなので⒈5合炊きます
{8E9AC801-EE0D-45C5-A0E0-ADB6956E06CB}



って言うか
⒈5合炊きの炊飯器しか持って来なかった
{D15CCEAA-1757-4DCB-8A56-0E097204B99B}


これも朝のようにDELTA使用してみます
電池の容量は充電済みなので100%
炊飯器の消費電力は246Wほど
{D3F9DD10-DF5F-4CEC-AFD0-748CC7A59A8B}


きょうのおかずは何も無いけど
炊けるまでの間
冷蔵庫にある物で準備します
朝食用に買ったベーコンの燻製
{437FD21F-7B8C-4E2E-A701-429B1E44239E}


冷蔵庫をゴソゴソしていると
35分程でご飯が炊けました
いい香りがしてきます
{8EBB446E-3A81-4360-A264-C5914BEF6962}


今回のキャンカー旅で初めての炊飯
あり合わせのおかずは肉系ばっか
ベーコンの燻製に手羽先の燻製
昨日買って食べ忘れてた
焼き鳥の皮とぼんじり
あとは箱根峠で買ったフキ味噌

結果 新米にはフキ味噌が一番でした
{AE9C9888-8AE2-4388-9933-A51E2043EC86}



きょうの走行距離
130㎞(1143㎞-1273㎞)
                過去最低距離かも びっくり
{42D268D5-F085-44B7-8CB7-1A8996C736EA}

    では  
                 またあした〜‼︎ お願いあしあと