おはようございます 

とうもろこしの
下葉が枯れてきました
液肥は切らさず補給しているので
水不足は考えられない
プランターに5本も植えているので
多分根詰まりをおこしているのかも?
中心部の様子はわかりませんが
多分根がいっぱいだと思います
フェルトの下 根の中には
嵩上げ用に使った発泡スチロールが
有るが
プランターの場合
発泡スチロールを使用せずに
液肥の空間が沢山取れて
根が充分張れる様な嵩上げ方法を
考える必要がありそうです
このままの方法だと
とうもろこしの場合
茄子の様子
2本植えですが実り始めてます
収穫期が長いらしいが
何時までもつか気になります
花が咲き始め実になり始めてます
未だ元気が良さそうです
ピーマンは
整枝の仕方がわからないので
YouTube等で勉強中
それぞれ1本づつプランター植え
今は収穫が始まってます
お隣さんは大玉トマト
先日 わき芽かきをしていたので
大きなわき芽を頂いて
水に挿して発根させました
鉢を利用した底面潅水式で
水耕栽培に挑戦
欲張って2本植え
スタートは遅れていますが
ミニトマト17週(119日)目
全てが色づき始めました
水耕栽培
夕方
相方が収穫させて‼︎と言うので
してもらったら
こんなにあったよ‼︎
6、70個はありそう
そろそろ何処かに
ぶらぶらと出かけたいが
何処へ行っても 今の状況下では
楽しくはないか
と 巣ごもり継続中‼︎
以上です