こんにちは〜‼︎ 

記憶を辿れば1週間程前の事
足を運んだ時のお話しです
県北コースのドライブ
何時もは
道の駅 中津で買い物を済ませ
帰路は
①深耶馬渓経由の玖珠コース
あるいは
②道の駅山国を経由して日田コース
の2パターンが主流です
今回はちょっとコースを変えて
行きは
道の駅中津から更に北上
福岡県に入り
道の駅 豊前おこしかけに
道の駅特産品コーナーで買います
他に
漁師さんが作るお好み焼きを購入
このお好み焼き
11:00過ぎに持ってきたらしく
未だ温かくて
イカのゲソたっぷり(写真無しf^_^;)で
相当に美味い‼︎ (^o^)
その後
道の駅を後に帰路につきますが
中津まで引き返し
何時ものパターンでは面白くない
この日は豊前市から日田に抜けようと
無謀にも山越えを決行します
まずはカラス天狗で有名な
求菩提(くぼて)山を目指します
今度は
求菩提山を周るように走る県道32号を
国道496号に出たら左折
少し行くと峠に出ます
表示板の様に国道496号を
このまま行くと日田には出ますが
何時ものコースに戻りそうなので
英彦山を目指す事にします
通った事が無いので
やっと英彦山近くの交差点に到着
近くに花見岩公園や
英彦山神宮銅の鳥居がある所です
ここからもう少し行くと
以前利用したことのある
英彦山温泉しゃくなげ荘です
後はこのまま 国道500号を進み
後は有名な小石原(焼物の里)を抜け
日田へと出て行きました
そして そろそろ遅い昼食を取ろうと
日田からうきはまで足を伸ばし
うなぎの千年家へ
相方は両親とよく訪れていたようですが
昨年は忙し過ぎてお出かけは無し
此処に来るのは
ほぼ一年ぶりになるらしく
献立表を眺めてビックリしてました

各献立共 6〜700円程値上げされてる様です
ここは奮発して特上セイロ
このセイロ
他所に比べると安い‼︎
と 思ってましたが・・・
此処も そう簡単に食べれない値段に
なってきました 

帰りは
うきはから日田に戻り 大山町を抜け
杖立温泉は白岩温泉で入浴して
のんびり帰宅しました
飯は入っていませんでしたが
牡蠣は小粒でも中身はプリプリ
マヨネーズ等 色んな調味料で
1日留守番ご苦労様でした 
