こんばんは 

何処の温泉でも良いから行こうと
久しぶりに相方とドライブ
先ずは竹田経由で阿蘇へ
一部駐車場は整備されてますが
足元も含め未だ工事中で
暫く経つので行ってみることに
山頂での駐車場の料金は
軽で600円 普通車は800円です
左手に見える
ニュースで見た
火山灰だらけの時に比べ
ガス濃度が高くなったため
その場から避難する様
警備員の方が
長居をさせてくれないので
強烈なガスの影響で喉が痛いです
暫くはシャトルバスか
南阿蘇を抜けるつもりでしたが
阿蘇ファームランドまでの
道(県道298号線)が工事完了で
開通されていた様なので
阿蘇ミツバチ牧場(杉養蜂園)で寄り道
ポイントが一杯に成ったので
ここのソフトも
美味しくて大好きなんです 

ソフトクリームの向こうは
ちょと暗く写ってますが
明るく撮るとこんな感じ
真中のちょっと茶色っぽいのが
女王バチ
です


阿蘇ファームランドの前を通り
国道57号に出ると迂回路を大津向け
峠に出たら大観峰へ抜けます
焼きトウモロコシが一番美味しいと
さらに小国を抜けて
着いた所は
何時もの杖立温泉は白岩温泉
ここは
久し振りの馬刺し(計画的かもね
)

夜はこれで楽しみます
きょうの走行距離は250㎞
お土産に
いきなり食いつくカボスです