きょうは水で (大分川ダム 11) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

                  
んばんは チュー
{6946D535-3557-4F29-8897-DC76B07C936C}



きょうは
ハローワークに行くついでに
少し足をのばし
水の駅おづるまで
湧水を汲みに行ってきました
{AFEC2DAC-5102-44A4-813A-12E0789998BA}


冷たい水を汲み終えたあとは
のんびり
ブログ用の写真を撮ります
{9BF2C51E-CD82-44AA-AD2D-B71DB320CB69}


きょうは
野津原経由で帰る予定なので
暫く行ってない
ダムの様子を見て帰りたい てへぺろ
と言う事で
きょうは水で攻めてみます 口笛


湧水の次は
何時も素通りしている
狸穴(まみあな)の滝です
{886233A3-40BF-4D8A-92AB-311077B7F9C5}


下まで下りると
木陰と水しぶき
それにマイナスイオンがたっぷり‼︎

外気温は
他よりちょっと涼しいかな? ウインク
{D45AD91A-892F-46FA-AF30-71A7110E26A1}


適当に
{7DD403AA-E108-40B4-9FBA-A3E0F7FAC2B3}


好きな様に撮ってみました
{7F77D0DC-62B5-4D60-B9A9-3235C43213C7}

{469535A8-DCCB-4A66-AFC6-E953FC72DE2F}



滝の次は暫く走って 車DASH!

約4ヶ月ちょっとぶりの大分川ダム
今市から下りて来たので
ダム上流から見ていきます

水量がかなり増えています

次は
すぐ下に見える橋まで行ってみます
{41A434F2-446E-436C-BF01-7B8E711B2B59}


橋の上
{3A7C6205-EEF7-43AC-8098-BA212B8DB954}


水がかなり増えたので
谷川の面影は無くなりました
{45775065-4061-476D-A44F-1ECDDDB2E5E5}



本線に戻り
ちょっと下ると第一展望所

見学に来る人が結構いますね びっくり
{29AEC990-A8A9-415B-905F-7E0984725950}


展望所からの眺め
ダムらしくなってきました
{7F1A6EF0-7A3E-4640-BC0E-FA600B65FF30}


取水設備横のゲージで
今の水位は176m
何処を基準にしているのかな?
{FEF5D303-5D27-4250-98CA-84B31A0B423D}


洪水吐きを見ると
今の水面は
四角い穴らしき所すれすれです
{8B070D57-E355-40A7-949B-43884342726D}


あの穴が
如何なっているかは
ここからでは分かりません ガーン
{90E5E3AE-B95A-4BAF-AC1B-BB1C943EEF93}


第二展望所に行ってみます

先ずは
まんじゅう大橋の上から上流側
写真中央付近に
先ほどの橋が見えます
{CEF5707E-7699-49D3-921F-83AD31DB4CAB}


ダム方向
{5C0D219F-5C29-4F5A-9FC1-7026E366DD3C}



下の写真は第二展望所からです

通常の水位は
まだまだ高くなると思います
{DC8134B4-2C74-4ACF-8ADB-3DDDF6D4040B}


以上
きょうは水つながりで

※  水の駅おづる
※  狸穴の滝
※  大分川ダム

        をアップしてみました ウインク




寝苦しい夜が続いていますが やや欠け月
     みなさま
          良い夢見てくださいね〜    
{5D032A3B-1B51-404F-8913-DC52516D9A69}

                                           ぐぅぐぅ
            おやすみなさ〜い‼︎  ショボーン ぐぅぐぅ