晩白柚を剥いてみる | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは お願い汗
{6F42442B-7DD8-4A48-91E4-5478B38BF265}


今朝
カーテンを開けると外は雨 雨




久しぶりに水汲みに行ってきました

今朝方の雨
こちら山間部は雪になった様です
{9D01B736-FEBA-4ED4-B9CC-90C6D9EAB481}


外気温は2℃
それに比べ
湧水は温かく湯気が立ってますが
見えますか?
{BE93DAFC-9BE4-4024-BF29-4127C98CEF3E}


何時もの水の駅おづるで
湧水を確保したら

長湯を経由して
杖立温泉まで向かいます
{3DE4776A-5C8C-4D41-87ED-5D631B1826EF}


きょうは
白岩温泉(杖立)  桧の湯
{13F91C36-4FE5-4593-838C-6F167D1C4E1C}


冬はやっぱり見た目も温かい桧風呂
源泉ドバドバ30分間流しっ放し
気持ち良く入れました!!   おねがい
{EC13E074-5F1C-4C7A-A366-3D731342ADD3}


帰りは
ちょっと冒険をして
小国から大観峰へ

小国を過ぎる辺りから雪が舞い始め
大観峰では景色も見えず
降る雪も横殴りで吹雪状態
写真は車内から撮った一枚
{0C06C806-E8A6-4691-8156-23FD3A000E4A}


大観峰からは
ミルクロードを産山村へ
{300C5E60-EAB3-4749-958A-A263EBEE097D}


融雪剤がまかれていないので
融ける事もなく
かなり積もってます ガーン汗
{1618E5C1-4FA1-4FD4-8295-725B0CF562D5}


国道57号まで出ると
{DF9936C5-A48F-410A-BF30-1F12305A6458}
融雪剤のおかげか雪も無く
無事帰宅できました



ちょっと気が早いですが
先日収穫した晩白柚を剥いてみました
{FF1190F1-067A-4F08-B18F-3F39ADCBD1CD}


ひとつは
甘くて良い感じでしたが
{C6BD3721-D344-41E1-9D8B-F236ECE754C7}


ふたつ目は
ちょっと酸味が強すぎたので
ハチミツを上からかけて
しばらく放置します ウインク

同じ木で育った晩白柚なのに
味が違うのが不思議です ショボーン
{30E1E1C9-DD4C-448E-B21A-EB0569717197}



きょうもゲームに夢中  ガーンあせる
{7537B65D-5CEA-4CE0-BFEE-839D7C7A97A1}


時々  裏側も確認中  チュー音譜
{EFCD41AD-0C28-4ABA-AE0E-E9E0EB176158}
   

きょうは ここまで

           また 宜しくお願いします ニコニコ