風連鍾乳洞 (臼杵市野津町) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは  キョロキョロ
{8694A829-6205-4444-89FA-4B957DA0A285}


佐伯市から10号線を大分市へ
途中野津町に差し掛かると
何時も目にする風連鍾乳洞の看板
{F7B6A480-2AB0-490A-9A89-9557BD0DE853}


大分県内で見学出来る鍾乳洞は
①風連鍾乳洞(臼杵市野津町)
稲積水中鍾乳洞(豊後大野市三重町)
小半「おながら」鍾乳洞(佐伯市本庄)
   の3箇所

蒲江からの帰宅途中のこの日
数十年振りに
風連鍾乳洞へ寄ってみる事に・・・
国道から1km程山間へ入る
駐車場が見えてきます
{0E835228-2216-442A-9FAD-8E24411E7DDE}


今日は風連鍾乳洞観光センターなる
建物の前にある最上段の駐車場へ

その駐車場そばに立つ看板がこれ
{9ACABEC2-4E2F-4551-89F4-DD88AB3606D4}
年季が入っています
日本一美しいの文言気になります


建物内でチケットを購入します
{227AC7D7-00EF-42EE-A737-1ED158C549C7}


訪れた時は我家のみ
ホールには誰も居らずちょっと寂しい
{3AF046D1-26C6-49C2-8EED-7484AB43DDDC}

鍾乳洞側
建物出口上には洞内案内板
{22F53A2D-17A2-446D-800D-56C630F96BBF}


建物を出ると
鍾乳洞までの道が山中へ・・・
{C6B7E848-1762-4FF3-9D42-84EC2B57B79B}


100m程進むと洞への入口です
{8B735EC9-629D-4F15-BEBB-85235007553A}


入口左手には発見当時の探検口
{496936D7-2881-4107-94CB-95DD1C46E5C3}


現在は
地下水の為入洞出来ない様です
{2886FC0C-3359-4355-8C53-3E3C9BE6481D}


右手此処が風連鍾乳洞入口です
{B4DFCEEF-5414-4988-BC75-74D8F5550070}

{4078B9B3-7291-4E50-AE6C-FED4460D8012}

洞内の様子長くなりそうなので
                   続きはまた明日・・・

すみません  えーんあせる