県(険)道7号を高千穂へ | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー
普段この道は
地元の人か登山客以外
余り利用する事は無いと思います
烏嶽(からすだけ)円形分水まで⒉4㎞
ここからは車では行けません
あと200m杉林の中です
こんな所に円形分水があるのか

木洩れ陽の中見えてきました
烏嶽円形分水
しか~し ・・・ 残念でした
今の時期
水は流れていませんでした 

気を取り直し先へ進みます
行けそうな所があったので下りてみました
右側の岩の間から水が流れ出ています
横から見てみましたが
山からの小さな流れ
鉱山から出てくる水なのか
岩肌や石が茶褐色になっています
クネクネした細い秘境の道を暫く走行
ここまで すれ違った車は
コミニュティーバスと軽一台のみ
そろそろ峠近く
東方向では最後の見晴らしです
随分上ってきました
間も無く尾平越トンネル
こちらは西側最後
祖母山方向の景色です
この景色が見え無くなると
直ぐトンネルです
尾平越トンネル内
トンネルを過ぎれば宮崎県
「天岩戸へようこそ‼︎」
これより下りが続きます
「上岩戸橋」まで下りてきました
これより上岩戸橋を渡り
天岩戸神社とは反対(東)側の道を
丁度トロッコ列車が通過中
これから一度谷間の道に降り
国道218号に出てから帰路につきます
アッと言う間に佐伯市を通過中
このまま高速で帰宅しま~す
楽しい
秘境ドライブでした



