道の駅むなかた(集客率日本一?) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


カボスも3日目になると
ようやく
落着きを取り戻した様です
{420C9F56-E429-4A69-B34F-C57C7355AEFC:01}


早朝の散歩
「道の駅むなかた」広いです
{031B6F71-3377-4B9B-8ECE-1B9AAC775234:01}


魚がメインなだけあって
道の駅の標識には
鯛と波がアレンジされています
{9AA0DCA7-FFE3-4DE5-8E70-F7417D1B2915:01}


青年は未だ就寝中
{F283ABF9-BD36-4D06-823A-C3A4D8F1F660:01}


彼のハウス(リヤカー)を
                    アップで一枚
{2255F253-AEB2-4A44-AC76-4DE18761B636:01}


08:30
物産直売所の開店です
横断幕の数字が人気の証です
{9D49DB12-E757-4B1B-BEF4-C69F9BCCB49B:01}


早くも群がっているのは
{5E0E98FF-4286-4724-926E-F53A265EB25F:01}


鮮魚部門で
このコーナーはサザエ
{BB8C6DE3-C096-4816-96F4-2F3FC3A6DD55:01}


ハマチや鯛
{29B9ECB6-6EDB-437C-89FA-19F6A2B035A5:01}


イサキ・アイゴ・ウマズラハギ等
{05472E36-184C-4ED4-BCA2-674E17AF5115:01}


今が旬のイカは
数杯まとめ買いの人も
{4C0EA573-7028-440F-83D6-00A9411C1AC0:01}


アジ
{F6222477-6BEC-486E-8398-6D1D36C6BD2C:01}


「道の駅むなかた」で
       開店前に行列が出来る訳は
朝取れ鮮魚が
        安く手に入るからでした
{A668E844-27D1-4100-B831-651E974A9BFF:01}


「道の駅むなかた」の
    朝の様子を見学出来たので


青年に挨拶を済ませ
{8FFBB908-5084-4EF3-A8DA-F99CF71D2D02:01}


帰路に着きました
{29E21CF0-E602-423A-A22A-A717DA3FF092:01}


途中「うきは」では
安くて美味いウナギ
食べさせてくれる
「千年家」に寄ってみました
{11A04553-C8FE-44CC-B60D-7D5059626CCA:01}


11:20頃到着で
店内に案内される迄
           30分程待ちました
{43C410BB-13DD-4BAD-97C6-1AC61C157A8A:01}


特上セイロ・肝吸い付き注文
{2B2F1EF0-A8CC-48FE-A88C-D0AA8EDC55C6:01}


(ウナギ2段)
途中に又入っているそうです
{76A3EC41-4473-40B0-A923-32E31CC4E496:01}
7月の土用丑の日は過ぎましたが
ウナギ
いつ食べても美味しいです
これで
旅の疲れも取れるかな

店を出ると
人気店だけに
順番待ちの人でいっぱいでした
{E44C9309-FB78-401C-B4FC-8EA00A499675:01}
千年家は11:00開店
       来店は早めにどうぞ



その頃
カボスはぐったり 汗ネコ汗
待ちくたびれていました
{8C1BB766-D2E8-4ECD-8CA6-C93D0FA48E1F:01}


15:30
我家に無事帰宅
カボスも一安心の様です
{A085C190-5D9C-4B69-9208-21B907598943:01}