千財農園のフジと新茶 (大分県宇佐市) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

おはようございます
「道の駅なかつ」の朝です
{08829C2B-2473-4D26-9EB2-7A0B14E2041C:01}

敷地内の公園には
竪穴住居跡や
{009AA98E-04B7-4C32-A579-906F1CF7D5E3:01}

掘立柱建物跡など
遺跡の様子が再現されています
{9D9FA4E3-781A-4BF6-A7EA-D6CF956E68BC:01}

今日は
急遽
近くの藤園「千財農園」に
行ってみる事にしました
目  大分県宇佐市四日市小菊町
                      (小倉池のそば)
{08EE6E64-3635-4FD9-BC36-FC29AC9CD59F:01}

広い駐車場があります
私は
朝早かったので
藤棚の近くに止めました
{CB7C57A1-EE61-4C7D-9836-410D304CBA1F:01}

キャンカーの
向こう(小高い緑の山)は
全て藤棚です  汗叫び汗
{DF5797E2-0306-417B-951A-D5F0A3D26015:01}
                      (帰り際撮った写真)


それでは
藤園の見学です
向こうに見える鯉のぼりの辺りは
お茶畑と案山子たち
{8BCA3932-B5DC-4DC4-892E-8D4419A806AB:01}

入口から迫力満点
              入園料は無料ですよ
{B6A28EDB-AB83-479F-8F00-7A4E805A46B8:01}

手を振っているのは
                         案山子たち
{BBC5C363-6834-4E8F-BB1C-61A83281F9F9:01}



左の坂道を行くと
ぐるっと一周
右正面の路に戻ってきます

逆も勿論OK ラブラブ!
{F5183DFE-FF85-4DFD-9B42-07C7528B7749:01}

ちょっと登って
              振り向いた様子
{C7D7C1B0-813E-4390-B5E6-DF2B71ACF46D:01}

花の香りが強いです
{D345F027-F98B-49CB-9C63-473564CCD94C:01}

何年位経っているのか
結構幹が太いです
{21875DDE-03FB-48E4-AFB5-B2DED5F3EF9D:01}

{16040FF9-F0A9-4E92-A629-476524477923:01}


頂上から
下りにはいりました
{4029A8F2-7C74-4A4A-AD9A-F2B3703B5D91:01}

見てて飽きません
{A203C942-177E-407A-B3D7-A85DF23E0A54:01}

藤の品種の様です
色々あったみたいですが
写真を撮るのに夢中になり
帰り際になり気付くとは ガーン汗
{918CAC0D-4531-4864-A81E-6D3F3B55E54E:01}
品種は色々あるという事です


一周してきましたよ
{922FAFA3-F376-4555-A27C-C60CDB85F13E:01}

未だ始めてなかったですが
お茶の試飲もあるみたい
{EC946E07-121C-49C3-88BA-7632ABA43CA7:01}

のんびり休憩出来る
              スペースもありますよ
{AF747509-F161-47F6-8015-39BF5679641D:01}

改めて
もう一枚  ニコニコ音譜音譜音譜
{73169FAE-AD01-4240-A04A-08F9B842AE61:01}

白い藤でも
結構花房は長いです
{F85B8732-1CED-49EF-AEAF-3F120EE2DD96:01}

{A1718A55-304E-44D6-A153-97DB720421B6:01}

楽しませて頂いたので
お茶を購入
{3E8FF14F-FAFA-43DE-B542-8E851D7DABA6:01}

それでは
茶畑を後にして帰路に・・・
{1578F0B1-D075-4A05-9B3F-18988385A3D3:01}

疲れ気味のカボスネコ汗
{7C950C1D-D53E-46DA-8EBC-699B229D5CDA:01}

藤は
未だ未だ見頃の様でしたヨ!!