五箇山 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

こんばんは

今朝は
道の駅「氷見」で朝を迎えました
{F5CE7393-4739-4212-9640-3793B9C19ABC:01}

08:00過ぎ
父ちゃんボスさんに見送られ
道の駅を後に
下道オンリー白川郷を目指しました


途中
山間部では
未だ残っている
沢山の雪にびっくり
{73162D8E-5915-43CA-8DBB-F3F73B8E9C32:01}

此処から
五箇山の様です
記念に一枚
写真ばかり撮っているので
なかなか先に進みません
{71BE9242-841D-47BC-B421-D2EFB23D4BCD:01}

五箇山では
相倉合掌造り集落を見学
{A6FE4FAD-71D0-4C4A-A55F-E4D0FF18FCF1:01}

売店です
店内では
民謡のコキリコ節が
調子よく流れています音譜音譜
{56086C51-C458-4161-AEB0-D75EA91DD85B:01}

{A84422EF-8F3D-4C45-9D0D-EF8F294A40E0:01}

{BCDC9786-6C09-4C21-A4DC-E08C90B4755D:01}

残雪たっぷりの相倉は
                         綺麗でした
{C86309C3-51BA-4074-B62D-0D9F974362A9:01}

これから
白川郷に行ってみますが

その前に
道の駅で情報収集
{DF9EB6CC-2C92-465D-974C-6DE08DADFB8A:01}

白川郷には2度程来た事があり
今回は
道の駅で聞いた「天守閣展望台」から
白川郷を眺めてみます

此処まで来るまでに
霧が立ち込めてきたので
展望が
ちょっと心配
{A4AE9E20-03CC-41F4-8706-FE536AA2A173:01}

雨に霧
合掌集落は
綺麗に見れるのか
{7DDFECBE-D13D-491F-A70F-A2BF43BD5F51:01}

やっぱり駄目でした
ガスで綺麗に見えません

今回の様に
雨に祟られた旅行は
初めてです
{40D527DC-14A6-419D-8EC5-32D2B1372452:01}

白川郷を後に南下

御母衣湖です
{E573F05A-A5FA-4D2C-A14B-D243F68E889D:01}

荘川桜です桜
ダム湖に沈む運命だった
桜2本が移植され
2本共奇跡的に蘇生
今に至ってます
そのうちの一本ですが
もう一本も
隣で元気に立っています
駐車場は雪で入れず
路駐で慌てて撮ってま~す  汗叫び汗

此処の桜
    咲くのは
           未だ未だ先の様です
{BE5A0520-7815-4695-9C05-5657DDB9988E:01}

昼ご飯には
時間が随分下がりましたが

ラーメン屋って感じの
              道の駅「大日岳」で
{F807AE05-F8EB-444D-BAB7-6752617E51ED:01}

高山ラーメンの
        昼食となりました
{CB738F35-5B5E-4150-B2C4-94C54EB6D2CF:01}
ラーメンを余り食べない
私には
不味いか?美味いか?の
           採点はつけれません ショック!あせる


目待ちくたびれた
        カボスは
        ちょっと不機嫌 ネコむかっ
{BEC00461-D711-4672-9235-206DAEB6A299:01}

お風呂は
{815DAC76-0584-48B9-A4F0-E484A6563631:01}

ご近所リゾート
       コロナの湯大垣店
温泉博士利用で無料でした音譜音譜
{495011D1-38B0-4B66-9925-B5DC85FE992A:01}


今日の
車中泊地は
道の駅「月見の里  南濃」

やっとカボスも
落ち着けた様です
{E4851925-5101-41DD-AC22-6B7FCD6EE7F2:01}

明日から馬力を出して帰宅です
今日の移動時間11時間でした あせる