高千穂あまてらす鉄道 スーパーカート | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

おはようございます
{BE20C35F-8608-4C5B-926C-8D2F52111E9B:01}

カボスにかまっていたら
いつの間にか太陽が
{0A721AEE-918B-4363-9BD6-92DF36A5186D:01}

道の駅「高千穂」のモニュメント
神楽面
タヂカラオノミコト(手力雄命)です
{C67EE930-BBBA-4BB9-87DF-863DE588F997:01}

・・・なんて
道の駅でのんびりしていると

高千穂にお住いのブロ友
「あおぞら」さんが
出勤途中訪ねてくれました
{8D66011A-FD2E-4A98-A0DE-C8079DB282B0:01}

先日の
山国かかしワールド同様
今日も
慌ただしい会い方でちょっと残念汗汗

なんて贅沢
「ありがとうございました」
{EF1456A3-4A68-4A86-9AB6-0A585DC75454:01}

それに色々と
お気遣い頂きすみません
美味しく頂きましたニコニコ
{4901144B-2431-4F59-BFF3-E2CF8A6EC634:01}

早朝サプライズの後は
高千穂駅に行ってみます
{504C8B6B-080A-424B-BCAF-3221224826CC:01}

時間は09:50過ぎ
{D6CB5CE7-E86B-4FF8-96C3-252C76135B9D:01}

有名人の色紙がいっぱいです
{B8F2356A-E749-45BB-9CC0-626C7A1A3D11:01}

奥の車両庫も見学自由ですよ
{54C7DAAD-4C5E-4CA2-BF26-4EC68E2E2BF9:01}

現在
高千穂駅では

スーパーカートで
天岩戸駅の先(高千穂橋梁)迄
往復運行しています
{603B7187-C3DE-494F-BFA4-72AE4017DDFA:01}

往きは(傾斜下り)
軽トラ2駆を改造した
SLモデル(雲海)
{9C15C19A-33E7-4B3D-8692-AD00196DDE99:01}

復路は坂道(登り)になるらしく
軽トラ4駆改造の
新幹線タイプ(ハヤタケル号)を
お尻で繋げてます
{C74E909F-4A9D-415A-8FF2-E5C466BE6249:01}

今日は
乗ってみようとやってきました音譜
ちょっと風が強く心配しましたが
運行するとの事で
始発は定刻の10:00です
{A9AC2077-D875-4605-BB1E-E08FD8A22BCB:01}

トンネルは2ヶ所
{8D51AE47-20CE-44AC-82B5-D8FE41CB530C:01}

トンネル天井には
車に設置した機器で
イルミネーション
投影されます音譜音譜
{2FA8DBEE-CA46-478A-AA17-336AADE7D918:01}

そろそろ
天岩戸駅です
{88A2DDD0-3F66-475D-9E7B-BD1D9C8E13E7:01}

天岩戸駅を過ぎると
高千穂橋梁です
{EF99773D-3D7F-4F7D-8D47-E873E6AF42FB:01}

橋梁の手前で一度止まり
風速の確認をします

ある一定の風速を過ぎると
パトランプが点灯する様で
その時は渡れません
{3E31A687-336C-4A17-AF63-73DAC6520DCB:01}

今日は
無事渡れました
{C6585DA0-F0DE-49CF-B7B4-AB0B0E13E063:01}

橋梁の中央で停止  汗叫び汗
景観を
ゆっくり楽しませてくれます

上流側です
{142C7F29-238A-4697-865A-CCC61233DE60:01}

下流側
橋梁の高さは
東洋一という事で
水面からの高さは105m

向こうに見える橋は
雲海橋(218号線)
{094EF8D4-5487-4F50-AC14-943948878FDD:01}

雲海橋(218号線)から見た
高千穂橋梁です
スーパーカートは
あの中央に停まってくれます
{C65D6DD1-ADEC-453E-A961-D03DBC505BE6:01}

振り向くと
皆さん写真撮影に夢中です音譜
{B2164AD2-97E7-4EC0-B5B1-3A38306EC102:01}

往きの終点は
橋梁の付け根迄です
{0C2DAD84-C0E0-4F8F-BEBA-E171381DF636:01}

帰りは
軽トラ4駆新幹線
?/1000の傾斜を
快適に登っていきます
{3BA7B710-490F-45CB-86C6-755342880FE6:01}

天岩戸駅を過ぎ
{6BB2A527-07B4-4321-BA6F-9E9DC35737F2:01}

再度イルミを楽しみ
{E738E601-A342-49FA-8F01-AC3EFC3D2FB9:01}

2ヶ所のトンネルを過ぎると
{D19675F5-AB07-4773-BD47-5A35416E77B4:01}

終点(高千穂駅)です
{68393B65-E68D-42D8-81E8-45B3C25B6F9E:01}

凄く寒かったですが
皆さん
楽しめた様で~すニコニコ音譜
{F1422687-EF13-407F-B4EA-B0074D27D402:01}

運行しない線路内は
自由に歩ける様です
{9D83083E-1549-4DCF-A7B5-B2A67BD543BB:01}

春の桜
秋の紅葉時は最高かもはてなマーク
{3B6CF68C-E5BF-4D20-A399-AE0FCCC1AC21:01}

14:00
帰宅
{B6087687-2620-4116-AE70-99B6B351D2CC:01}

これで
今回のお出かけは
終了です