此処は
何処か?って
夕べは
道の駅「南きよさと」で仮眠
01:00に起床
次の日の為
横川SA迄走って再び仮眠
此処には
峠の釜飯本舗
「おぎの屋」が有ります
つい先程迄

していましたよ
先日に比べ
暖かい朝です
カボスは
夕べから
慌ただしいので
ちょっとビックリ
富岡製糸場には
開場前の08:45頃到着
見ての通り正門で~す
朝一番
開場前に来たのに
多くの人が
もう並んでいました
門が空いても
入場券を買ったりするので
結構混み合っています
これに団体さんが
タイミングを合わせた様に
来るので
激混みです
入って直ぐ赤煉瓦の建物
つい先程迄

していましたよ先日に比べ
暖かい朝です
カボスは
夕べから
慌ただしいので
ちょっとビックリ
富岡製糸場には
開場前の08:45頃到着
見ての通り正門で~す
朝一番
開場前に来たのに
多くの人が
もう並んでいました
門が空いても
入場券を買ったりするので
結構混み合っています
これに団体さんが
タイミングを合わせた様に
来るので
激混みです
入って直ぐ赤煉瓦の建物
「明治五年」の文字
建築材料の木材に至る全てを
長さ140m・幅12m・高さ12m
当時は世界的に見ても最大規模
同じ事が此処で行われていた
今は
平日の朝一と言うのに
煤煙で繭を汚さないのと
途中
車中泊地で買った
今回一番遠かったRVパークで
記念撮影
水戸迄戻って来ると
辺りは
もう暗くなりました
房総半島を南下
今日は
途中のサービスエリアで
良く走って
646kmでした
iPhoneからの投稿
iPhoneからの投稿
































