トンネルの駅 (高千穂) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

おはようございます
祝子川温泉の朝です
photo:01
大崩山は
後方(背中側)になるので
振り返り・・・
綺麗に見えるか?
見てみますネ!!



昨日よりましですが
山頂付近はガスがかかっています
photo:03


昨日の事に戻りますが
キャンカーの写真を撮っているのは
大崩山が好きで此方に移り住み
祝子川温泉に勤めている
umekichi1977さんで
ブログの読者になってくれました
photo:04

夕べのカボスは
元気いっぱい飛び回っていました
photo:05

今朝は
私がゴソゴソ始めると
何時もの様に直ぐに起きて来ました
photo:02


狭い道なので
今日は
バスに先導してもらい
町迄降りる作戦です
時刻表を見ると
始発は07:55
photo:04

07:55ジャスト
バスが出て行きました
それでは出発です
「ウメ吉」さん
色々お世話になりました

宜しくお願いしますニコニコ
photo:05

バスが
離合場所を確保してくれるので
バッチリですね
photo:01

町迄着いたら
バスの運転手さんに挨拶をして
私達は
遠回りで帰路につくので
進路は高千穂

着いた所は「天岩戸神社」
photo:01

次に訪れた所は
トンネルの駅
高千穂観光物産館です
photo:02

観光バスでのお客さんが多いです
photo:01

目玉は
トンネルを使った貯蔵庫です

photo:03

photo:04

樽がずらりと奥迄並んでいます
photo:05

奥の方の立入禁止の所では
平成6年9月の樽が見えました
photo:01

トンネルは
総延長1115m
温度は季節を問わず17℃前後
湿度は70%前後に
保たれているそうです
photo:02

吉田類氏の写真があったので
photo:03

試飲コーナーです
取り扱い商品全てを
試飲出来るそうですよ
photo:02

(自分への)お土産が確保出来たので
これから帰ります
photo:01

今日は竹田経由で帰ります
熊本方面からの入口で
ちょっと記念撮影
photo:02

峠をやっと昇ってきましたあせるあせる
トンネルを抜けると五ヶ所高原です
photo:03

竹田からは久住へ抜け
「大地の湯」で入浴しました
photo:04

入浴後は長湯芹川と抜けますが
カボスは
少々お疲れ気味です
photo:05

我々は
もう一仕事
芹川「水の駅おづる」で
湧き水を汲んで帰ります
photo:01

いよいよもうだめだぁ~
photo:02


今日の行程
photo:01

215km / 9時間でした




iPhoneからの投稿