鮎料理 (五ヶ瀬川) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

朝方からの雨で
ちょっとショックを隠せませんが
午後から
少しは持ち直しそうなので
お出掛け準備を進めます

ちょっと怪訝そうなカボスですが
photo:01

抱きかかえられ
車に乗せられた瞬間から
不安でたまりません
photo:02

旅猫カボスも
直ぐには
車に順応出来ない様ですあせる

今日の最終目的地は
RVパーク祝子川温泉美人の湯

先ずは
鮎を食べてみたいと

道の駅宇目を通り過ぎ
(此処には大好きな鶏の唐揚げがあせる)
photo:03
時間も下がっていたので
一路五ヶ瀬川を目指します

毎年通る度に
見ていたプレハブのお店です
photo:01


今年も
もう始めている様です
が・・・
お客の車が無いあせるあせる
ここは
腹をくくって
詳細を聞いて見る事に
photo:05

やな場の鮎を期待していましたが
ちょっと早過ぎました
photo:01
やな場の開始は10月から叫び

今の時期は
若鮎を提供してると言う事なので
早速頂いてみました

背ごしに塩焼きそれに味噌焼き
photo:01

鮎飯に漬物・赤だし
photo:03

鮎の酢の物でした
photo:04
若鮎なので
身が柔らかく美味かったですニコニコ

やな場の始まった頃
来ま~すニコニコ

それでは
RVパーク
祝子川温泉美人の湯を
目指します
photo:05

道が狭い叫び
photo:01

大きなトラックやバスと
厳しい離合をしながら
祝子川沿いを遡る事
約20km

到着しました
photo:02

車は電源付き駐車場に停めて
一晩千円ですニコニコ
photo:03

これから美人の湯を堪能します
内湯と露天風呂
photo:04


内湯で火照った身体を冷やすには
源泉そのままの温度34℃の
露天風呂が最高です音譜音譜
photo:05

photo:02


露天風呂からは
大崩山が望めますが
生憎の天気でちょっと残念
photo:03


温泉の後は
車中泊でのんびりします


今日の行程
photo:01



160km / 5時間でした





iPhoneからの投稿