四国最北端 武居観音岬 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

おはようございます
今日も
天気が良くありません

道の駅の近くには
四国第二十番霊場「鶴林寺」

早朝行ってきました
photo:01



仁王門らしき中には「鶴」が
photo:02



photo:03



鶴林寺の意味が・・・

鶴林寺に参拝した後は
竹居観音岬へ
此処は四国最北端
モニュメントまで行くには
凄い下り坂が
photo:04



登れないかもしれませんが
もう・・・遅いです叫び

photo:05



帰りは
写真ではこんな感じですが
実際は凄い登り坂
photo:01


バックカメラの映像を見れば
分かるように
この位置で
車は随分上に向いていますヨ‼

最北端の後は
隊長さんお勧めの
谷川米穀店の「うどん」を
食べに行ってきます


山間部は冷え込んで
谷川米穀店に着く前に雪が・・・
photo:01



道路の
電光掲示板の温度は2℃
寒いですショック!

追い打ちをかける様に
お店は休みでした叫び
photo:02



ショックを受けつつも
途中でうどんを・・・
photo:03



photo:04



腹ごしらえの後は
次の目的地「観音寺」
銭型砂絵へ
photo:01


展望台までは
一方通行の道を車で行けますヨ‼


展望台の様子です
photo:05



ここから見える砂絵は寛永通宝
photo:01



photo:03



下から見ると
砂山の迷路みたいです
photo:02



photo:02


多分・・・にひひ
これからは
お金と健康に困る事が無いでしょうニコニコ

明日午後用事があるので
これから一気に帰路に
今日の宿泊地は
道の駅「八幡浜みなっと」
雨が上がりの空に虹が・・・
photo:01



photo:02



今日の行程
photo:03



400km / 10時間でしたガーン




iPhoneからの投稿