霧多布岬 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

8/26 (12日目ー2・北海道4日目)

厚岸町に入り
検索した温泉は
浜中町霧多布にしか無いので
其処に向かうことに
車で1時間ほどの距離です

途中霧多布湿原にて
photo:01


目線が低いと広さが表現出来ません

湿原を過ぎると浜中湾と琵琶瀬湾に挟まれた
小高い山のような半島?が
その付け根ぐらいの位置に
「霧多布温泉ゆうゆ」があります
photo:02


此処浜中町はモンキーパンチの故郷
温泉の入口に
photo:03



で・・・
ラッピングバスの隣で記念撮影
photo:04



施設内部は綺麗です
photo:05


入浴料金500円

薄い茶褐色の温泉で立てば景色は最高
photo:06



相方より先に上がり町のパンフを見ていると
昨日ブロ友から出た話題の
「昆布ラーメン」事が書かれていました

直ぐそばなので行ってみることにしました
photo:07


琵琶瀬展望台そば「湿原ユートピア」

お願いしたのは
昆布ラーメンの塩(他に醤油・味噌・豚骨)
話では塩が美味いらしい
photo:08



久しぶりのラーメン
最高に美味しかったです

使っている昆布
6月に
3日間程しか収穫されない貴重な種類らしい
昆布は食べても旨い‼

私が食べ終わり外で涼んでいると
相方の(店のママとの)世間話が長い
帰ろうと催促に行くと

相方は筋子の話から
旦那さんが漬けたらしいイクラの醤油漬けを
試食中


私が「鮭」本体の話をすると
漁師さんに貰ったと言う鮭の半身頂きました
ミイラ取りがミイラになってしまいました
photo:09



そんな事で
今日は鮭の処理が必要なので
霧多布キャンプ場(無料)で一泊する事に
photo:10



photo:11


鮭は一部刺身で食べましたが
大分の鯖同様アニキサスの危険が有るらしい
大分にいると危険を犯し鯖は生で食べるが
鮭は経験が無く
ミク友の皆さんに指摘されると
鯖以上に危険を感じ
「鮭怖い‼」ってお互い顔を見合わせました

夜は発電機を回したいので
施設の駐車場を避け
今晩は
ちょっと離れた位置で車中泊です
photo:12



photo:13


今日の走行距離 242km
家を出てから 3649km



明日は周囲の景色の紹介から
私も未だゆっくり見てません‼






iPhoneからの投稿