富来路(富くじ)のyumeを求めて | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

おはようございま~す!
夕べは途中で発電機を切り
エアコン無しで寝たが
やはり海抜ゼロメートル地帯は暑く
寝苦しかった!
途中から発電機稼動でエアコンON!
その後は快適に睡眠。

今朝起きてみると太陽は早くも
洋上に顔を出していた。
photo:01



ちょっと朝食には早いので
移動してみることにしました。
着いた所が
国東町富来浦羽田海岸リンリンパーク
展望台やトイレも有り
車中泊は此処でも良かったかな?
photo:02



朝食は適当に冷凍食品の炒飯に
味噌汁かスープ それに味噌漬け
photo:03



食後はコーヒーを飲みながらマッタリ
これからどうするか?相談すると
折角だから一攫千金のお願いに
神社に参拝に行こう!という事で

先ずは八坂社 富来神社
photo:04



ここの目玉は
子どもを抱えた雄獅子
もう子どもの要らないおかあさんは
見向きもせず奥に進み

運玉を抱えた雌獅子(運玉海運唐獅子)
運玉をさすって一攫千金を狙う
宝くじでさすると
なお御利益があるそうだ!
photo:05



これで次回宝くじ当選・・・(ニヤッ)

次回の宝くじは此処まで来て
それ(宝くじ)でタマタマを撫で撫で
してみるか!
明るい未来を夢見て

次に峨眉山文殊仙寺
駐車場に簡単に着いたが
看板を見ると階段が多い(300段)ので
脚の悪い人は
上の駐車場へ行くと楽らしい!
(写真上2枚)
photo:06


捻挫が治っていないので
車で上の駐車場を目指す事に

(写真下2枚)
上の駐車場までは
道幅狭く急坂つづき
最後のトドメは写真の急坂
我家のキャンピングカーはガソリン車
L レンジで止まりそうになりながら
やっと登った魔の急坂です。
写真では判り憎いがかなりの急坂。
途中止まって滑り落ちるかと・・・
ヒヤヒヤドキドキ
もう2度と行きたくない!

上の駐車場は垂直に切立った崖の側
小さな入口を通り奥の院へ続く階段へ
photo:07



下の駐車場から続く階段と
上の駐車場からの門
上に続く階段残り80段
大木に囲まれた本殿
photo:08



参拝を終えて
上の駐車場位置に降りると鐘楼門が
鐘楼門をくぐり抜け先に行くと
物語を秘めたと書かれている
日本一の高さ8mの宝篋印塔
その先の下方には
樹齢千年と言われるケヤキの木
長生きの気をもらった気が・・・
photo:09



あとで調べると
下の駐車場から階段を登った方が
見るものも多く
車には負担がかからなかったかも?

帰りは今回も
photo:10


タチ重で〆めました。

良い事が有ったら?(お願いします!)

今度はやっぱりオルビスイオだが
ディーゼルターボの4駆にしよう!

取らぬ狸の皮算用・・・
今日もお粗末でした。


運玉を抱えた雌獅子
photo:11


子どもを抱えた雄獅子
photo:12



奥の院は切立った崖の前に建立
photo:13











iPhoneからの投稿