ベンチレーターにMAXエアー取り付け | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

フリールーム上のベンチレーターは
ファンもあり開放はできますが
このように、ただの蓋状態です。
photo:01


これでは雨が降ると直ぐ閉めなければ
フリールームに雨が降り込む事
間違い無し!

そんなことでカバーの必要性を感じ
ネット検索実施!
MAXエアーなるカバー発見。

MAXファンと一緒で
この装備は絶対必要なんだから
フリールームもMAXファンにするか
MAXエアー取り付けるか
価格は上がるが必要なものとして
説明するのが親切というか
製作者の義務ではないかと思います。

文句は、さておき必要なものは
付けなきゃしょうがない。
何でも先ずは通販で値段検索

photo:09


車体色に合ったホワイトが9450円
スモークが14175円
色んな情報使えば、まだ安いところ
あるだろうがこれは大方の値段
取り付けは個人でも簡単に出来そう!
photo:08


でも・・・面倒臭いので
プラムフィールドに確認すると
スモークしかなく価格は12000円ほど
との事!
スモークの方がホワイトよりも
光を通し明るいらしいので
車体色とは異なるが予約をいれて
取り付け依頼しました。

って事で今回お出かけついでに
プラムフィールドで
MAXエアー取り付けてもらいました。
取り付けた状態
photo:04


photo:05


MAXエアー内で
ベンチレーターを開けた状態
photo:06


値段は取り付けて12600円でした。

通販で買って
自分で取り付けるより安かったかな?
と、思ってます。

雨が多かった今回のお出かけでしたが
ベンチレーター開放状態でも
フリールームに雨が降り込む事なく
取り付けて良かったと思います。




iPhoneからの投稿