明けて04月29日(日)
早朝から平戸島の先の
生月島を一周しようと出発です!
午後には長串山公園に
行くつもりで計画です。
先ずは生月島に渡りすぐそばの
港から生月大橋を見た様子。
橋の向こうが平戸、手前が生月島。
さあ生月島一周です。
先ずは生月観音
館浦漁港を見下ろす高台に建っており
観音像はブロンズ像としては
日本一の大きさを誇っています。
次は、塩俵の断崖
雄大な柱状節理の断崖が続く
生月島西海岸を代表する景勝地。
大バエ灯台とならぶ観光地らしい。
次はその大バエ灯台に行ってみました
生月島の最北端に位置し
この白い大バエ灯台周辺が
生月島一風光明媚な場所らしい。
西側に目を向けると
そこから続く絶壁を眺められる。
灯台をあとに島を一周
途中サンセットウェイにて
次に、生月島町博物館
かくれキリシタンや古式捕鯨などの
貴重な歴史文化を有しています。
博物館を後にし
長串山公園つつじまつりに向かいます
公園では最上部の駐車場に案内され
我キャンピングカーでは
やっとの思いで登って行きました。
暫く公園でのつつじ観賞を行い
帰路につきました。
次回行くことがあれば
もう少し早い時期がいいかも?
とも思いました。
iPhoneからの投稿













