今日は、昨日からの雨が残っていたが
何処か行こうということで、
雨の中阿蘇くじゅう国立公園 仙酔峡のミヤマキリシマを鑑賞に行くことにした。
大分からは、57号線で竹田を通り阿蘇
に抜ける。途中竹田では、定番の
丸福の鳥天と唐揚げをチョイスし
波野を過ぎ滝室坂出ると阿蘇山が左手
にその中腹に仏舎利塔が見える。
下の写真は、仏舎利塔の真下から
その上が仙酔峡で
ミヤマキリシマが駐車場から
歩いてすぐ観ることができる。
雨が降るのに、結構沢山の人が
入れ替わり立ち替わり来ていた。
今は、営業していないロープウェイの
支柱とミヤマキリシマ。
仙酔峡で過ごしたのちは、九州
横断道路を別府に向け長者原へ
温泉博士5月号 無料入浴体験の
締め切り最終日。
長者原ヘルスセンターで無料入浴
その後、男池経由で帰宅です。
雨の中のお出掛けでしたが、明日から
また頑張れるかな?
iPhoneからの投稿





