久々のブログなのに、タイトルが不穏ですねアセアセ




まぁ、タイトル通りなんですが、先日夕方のバタバタが落ち着いた日があって、




ご飯ちゃんと早く食べられたら、花火するぞ!




となり、


子どもたち大歓喜でご飯食べて準備して…な日がありました。





と、ここまでは良い話なんですよねニコニコ





お庭に準備完了して、よし!やるぞ!と意気込む旦那様。



まずは…以前花火した時の余りの線香花火をしながら、




「え、線香花火って最後にするやつじゃん」




とか長男が憎まれ口を叩きながらも楽しんでいたのですが、




手持ち花火にうつり、数本した後に長男が手に取った長い持ち手の手持ち花火。






蝋燭の火をつけてたら、






バンッッ!!





と、ものすごい音が鳴って爆発しました。






一瞬、何が起きたのか分からずに固まる家族。





おそらくだけど、銃声ってこんなんじゃないかなって感じのすごい音。






っええええええ!ポーン






びっくりして、長男を見ると、、





とりあえず無傷。


周辺見渡しても、とくに損傷してるところはなし。



よ、良かった〜滝汗





にしても、ものすごい爆音だったので、近所迷惑すぎる。(銃声と勘違いして見に来る人は…いなかったですが(笑))





たまたま今回無傷でしたが、持っていた花火を見ると黒焦げになってました。



持ち手が長かったのが、不幸中の幸い。


むしろ、この花火長男が持ってたから良いものの、下の子が持ってたらやばかったかもしれない。


火の付け方、遊び方に問題はなかったはず。





強いて言うなら、この花火以前開封してた花火なので、そのせい??

(素人考えでは、しけて火がつかないとかはあり得そうだけど、まさか爆発なんてすると思わなかった)



あまりにショックだったので、ググったところ、

中国製の花火で、そういった爆発事例あるみたいなんです。←その方の使用方法は問題なかったとのこと。



ちなみに、今回爆発したやつは中国製。





こわい。。

こわすぎる。。。



ひとまず、花火に使用期限ってあんまりないと思うんですが、開封してしばらく経ってしまったものは使わない方が良いですね。

あとは、なるべく日本製を心掛けた方が良さそうです。

(中国製が全般的に悪いのではなく、空輸とかの関係で火薬に何か影響が出たりとかがあるのかもしれないので)



または、外国製を使うなら、使う前に明るい場所で、損傷などないか確認してからの方が良いと思います。





なにぶん、子どもが遊ぶものなので慎重に。



花火は今まで何回もやってきたのですが、初めてこんなことが起こったので、ついブログに書きました。



ひとまず、今回怪我とかなかったので良かったのですが、皆様もご注意くださいちょっと不満