ご無沙汰しておりますにやり

最近、ブログはおろかLINEという便利ツールですら返信をなかなかしないという不届き者な生活をしていた私です。


デジタルデトックス


時間がないというのもあるけど、イライラすることが重なり「生きるのに必要なこと以外はしたくない」状態になっていました。




…だがしかし。

今日あたりちょっと心に余裕ができてきたので、またブログを書いていきたいと思います鉛筆




年始は湯河原温泉に宿泊に行ったりもしたのですが、
それよりもまず!今回は正月の勢いのままに買った冷蔵庫の話をしようかなと思っていますNEW




年末から、キッチン周り充実ブームな我が家。



私のクリスマスプレゼントは、なんと電気圧力鍋を買ってもらったところなのですが、ついに、大型白物家電、冷蔵庫に手を出したのですウシシ



あ、ちなみに、買ってもらった電気圧力鍋はこれ↓


電気圧力鍋としてはお値段が比較的控えめ。
何よりやはり、煮物が時短で柔らかく作れる(しかも目を離せる)ところが魅力。

年始にやってた「マツコの知らない世界」の放ったらかし家電的なやつです。


と、まぁ電気圧力鍋の話題はここまでで、



冷蔵庫ですよ。



我が家4家族で今使っている冷蔵庫は300ちょっとの容量。



これ、小さいんです!



特に「つくおき」する時とか、缶ビールを多めに買った時とか、ぎゅうぎゅうになって、なんならコストコ行ったら入りきらないアセアセ



ので、意を決して買いました。




520L!!!



↑これ色違いのやつの写真ですが、イメージこんなんです。我が家が買ったのは白です。




冷蔵庫はマジで悩みました。
高い買い物だし。


今使ってるのが「真ん中野菜室」な東芝。


だから東芝かな…と思ってたけど、位置へのこだわりは早々に捨てました(笑)


最後まで悩んだのはPanasonic。
通常下段奥にくる冷却装置を上段に持ってきている分冷凍室や野菜室が広くなっていたりします。



で、結局日立とPanasonic比較して、そこまで大差ないなーと思いつつ、「特鮮氷温ルーム」や「新鮮スリープ野菜室」、冷蔵室はまるごとチルド室!とかの売りに加え、棚の位置を自由に変えられたりする日立を買うことにしましたおねがい




正直、買い替え時として年始がちょうど良いかは分かりません。
商品入れ替えの時期ってわけでもないし。



でも、新年うかれたって良いじゃないか!との思いもあり、また、勢いがなければ結局いつまでも買わないじゃないか!という考えのもとエイやっと買ってしまいましたよニヤリ







届くのが楽しみです音譜





イエローハートおまけイエローハート

ぽぽちゃんの抱っこ紐、サンタさんにもらって愛用中