ダイヤモンド・プリンセス記事の続きです。










これまではコチラ↓
初日前半(お部屋紹介中心)
初日後半(ディナーやナイトプール)
2日目(名古屋)










さて今回は、キッズセンターについて書きます。
ダイヤモンド・プリンセス、3歳以上でトイトレ済んでるとキッズセンターで子供を預かってくれるんです。
9時から22時は無料。
(22時以降の夜も有料で預けられるらしいです)
↑入り口
専用のスタッフさんが、何人かいて、日本語、英語、それから中国語が飛び交っていました。
我が家はこの旅で、だいぶここにお世話になりました。
というか、息子が気に入って自ら行きたがった(笑)
ママたちとショー観に行く?キッズセンター行く?と聞くと、100パーセントキッズセンターを選ぶほど。
ダイヤモンド・プリンセスに息子が3歳の時に乗船し、その時に知り合った人に、
「キッズセンターは子どもにとっても楽しいらしく、友だちもできるし下船する時に帰りたがらないくらいみたいですよ〜」
と言われ、その時はまだまだ息子がママにべったりだったから半信半疑だったのですが、
息子が5歳の今、その言葉が正しかったと実感!!(笑)
なんなら、下船してしばらく経った昨日の夜も、息子がおもむろに「お船楽しかったね、また乗りたいな」なんて言い出すほど。
子どもたちが飽きないように、色々なイベントが用意されてるんです
それから、テレビゲーム(PS4)まであり、うちは息子にテレビゲームはさせたことがなかったのですが、たった数日でスーパーマリオみたいなやつをやりこなしている息子がいました(笑)
教えてないのに、自分でやり方をどんどん覚えちゃったみたい
今回は男の子ばっかりで、そして子どもが少なかった(5〜7人)ので、みんな仲良くなってました
5歳くらいが一番多かったかな?
(もう少し年が上の子になると別の部屋になります)
毎回何かお土産みたいなのを持って帰って来るのですが、初日はこのセット(笑)
ヒゲが逆さまなのはご愛嬌。。
海賊ごっこ?で宝探しゲームをみんなでやったらしいです。
子どもによってはフェイスペインティングもバッチリ。(うちの子はフェイスペインティングはやってません)
初日から楽しかったみたいで、ルンルンで帰ってきた息子。
ちなみに。
なんの奇跡か、息子と同じ名前の子どもが他に2人いました。
7人中3人同じ名前とか…

(笑)
そして、
もう一つ嘘みたいな話が。
初日に制作した工作が、海賊のフォトフレーム(紙製)に子どもの顔写真を入れたやつだったのですが、、
パパと息子がニコニコしながら「おみやげ〜

」と渡してきたものを見て、私、
「…ん??」
夜で薄暗くしてた室内でも分かる、
これ、別人ちゃうか??
おそるおそる旦那様に、
「え、これって…」
と言うと、
「なんか、別人に見えるよな、それ」
との返事。
…いや、別人に見えるというか、別人じゃないのか??
たしかにすごく似てるんだけど。
で、裏返してみると、、
まさき
と、書いてある。
…やっぱり、別人やん
パパに「まさきって書いてあるじゃん、別人じゃん」と言うと、
え、あ、本当だ。
別人だったんかい
…って、部屋に戻って来る前に気づいてくれよ

(笑)
でも、そっくりなんですよ(笑)
外国人スタッフから見たらよっぽど似てるように見えるんでしょう。
本物(笑)と交換しにキッズセンターに旦那様に行ってもらったら、キッズセンターの人も
「この2人似てて分からないんですよ〜〜」
と言ってたらしい。。、
ちなみに後日談ですが、
数日後の終日航海日にプールで遊んでたら、あるママさんに
「あの〜、○○○君ですよね?
うちの子がいつも一緒に遊んでもらってるみたいで…」
と声をかけてきてくれたのですが、一緒にいる子どもを見てびっくり!
それまで、写真でしか見たことがなかったまさき君でした(笑)
一目で分かったし、やっぱり息子にそっくりだった(笑)
なんだろ。
クルーズ好きな人って、どこか似た者同士なのかもしれない

↑恒例で、ティーシャツ作りもありました。
3歳の時もティーシャツ作りしたけど、その時よりも綺麗に塗ったりできてたし、本人もノリノリで作ってましたよ

後ろに描いている2人は、
寝ているママといもうと。
らしいです。
…パパはどこいった(笑)