5/20の音入れ後、先週2回目、今週3回目とマッピングでしたニコ

まとめて書きますチュー


左耳のN8での音入れ後は、極々小さい音のプログラム①から2日置きにプログラムを徐々に上げて、

1週間後の次の通院日までに、

『プログラム④に上げ切る』

『人工内耳の音に慣れる』

ということを目標に、毎日1日中両耳装用して生活食パン


その甲斐あって…かは分からないけれどアセアセ2回目のマッピングでは、《かすかに聞こえる》から《大きくて聞きやすい》までの間隔が広がったような。。

(専門的に言えば、ダイナミックレンジの幅が広がった…ということになるのかな…?!)

STの先生からも「しっかり測れて、音入れの時よりもだいぶ上げられましたよ」と。


で、そのCレベルの上がった新マップをプログラム①とし、段々更に上がってく②〜④を、またまた1週間後の3回目のマッピングまでにプログラム④まで上げていったわけで…


ただ、左耳だけで言葉の聴き取りはまだ難しいので、聴き取り練習は単調過ぎる&難しくて続くわけないネガティブ

だけど早く慣れなくちゃ…アセアセ

ということで、少しでも楽しくと思って、音楽カラオケをガンガン聴くことに。

両耳で色々聞く合間に、左耳だけで子供向けYouTube Music『ドレミの歌』を聴いたり、YouTubeの童話(字幕アリ)を聴いてみたり。


そして迎えた3回目のマッピング



聴力検査では、まだまだ真顔

どっちでも、と言われた語音明瞭度の検査にあえてチャレンジしたら、

20問中2問正解の10%絶望

…ただ、答えとしては不正解だけど、子音の後ろの母音(後続母音?後接母音?と言っていたよーな…)に関しては60%合っていましたよ、とのこと。

出題の音は1音1音追えるのだけど、その1音が何かというとハッキリしない…魂


ただ、朗報がキラキラルンルン

このマッピング3回目からKanso2が付くようになりました!!チョキ

(術後25日目かな)


で、N8からKanso2に着け替えてのマッピング。

全体的に上げたマップを作った上で、またそれを段階的に上げていくマップをプログラム②〜④まで作成しました。


STの先生のPCでのKanso2の充電池の持ち時間予測は……

左耳 28時間←セカンド

右耳 33時間←ファースト

右耳はCレベルを以前より下げたマップになってるからか、以前の29時間より増えてる!(笑)


その日の診察では、そろそろKanso2が付くのでは、と先生からも言われていたので、一山超えられてほんと良かった照れ

ゲンタマイシンの塗り薬は終了、術創を圧迫しない為に眼鏡のツルにつけてたスポンジも外して良くなり、

あとは耳鳴りやね、と先生。

アデホスコーワの服用は継続。

手術前から耳鳴りが酷くなっていたので、ある程度はもう仕方ないことかもしれないけれど、、、無くなってくれたらホント楽になるのにえー?



次回は2週間後。

(もうあと1週間程だけどてへぺろ)


またプログラム④まで上げ切れるよう頑張りますグラサン