3歳3ヶ月まとめ | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

息子、
3歳4ヶ月になりました

お手伝いブームなのか?夕飯の準備や、食後の食器洗いを率先してやってくれたり(全部洗い直しだけど)、何かおかし作ろうか?と聞くと必ずやりたいと言って手伝ってくれたり、児童館の活動でママが先生役の時には、補佐をして紙を配ったり、絵本の端を持ってくれたりと、自分か役に立てることを嬉しく思ってるようです
(トーマスの見過ぎ??「役に立つ機関車に…」的な…)


可愛くもありたくましくもある3歳3ヶ月でした

- - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - -

・食事に悩む…
家で食べるのはパン、お米、おもち、のり、チーズ、だんご、いちご、スティック野菜くらい…
毎朝食べてたヨーグルトも全く食べなくなった。
外食すると普段食べないものもよーく食べる

・朝起きられない。
8時に起こしても「ねむい、、まだねる…」と。
4月から幼稚園に行けるのか!?

・昼寝はしたりしなかったり。
パパが家にいると確実に寝ないので、寝かせるならドライブ。
昼寝すると2時間寝る。食後すぐが一番眠いようで、食後テレビを見てそ〜っとしてると寝ることが多い。


・夜寝てると明け方、私のお腹や背中や足を布団の中で蹴ってくる。「やめてよ!」と怒ったことも何度も…ベットの別の場所に逃げるとすぐばれてしまい起きる「どうしてママの足の間に足挟むの?」と聞いたら、「あったかいから」との回答…

・外では必ず木の枝か石を拾って歩く


・家のリビングで毎日ボールを投げて遊んでいるからか、とにかくボール投げが上手

・テレビ画面でYouTubeを見るのを禁止していたが、久々に解禁。だがほとんど見ない
今大好きなのはAmazonプライム・ビデオの「カーパトロール」。ずーっと見てる。

・シャボン玉好き


・今年初のいちご狩りへ。
よく食べる


・お友達の家の自動販売機のおもちゃにハマる!
ので、たまたま自動販売機の付録がついた「めばえ 3月号」を買ってみる。
すごく喜んでよくやる


・シルバニア好き


・空き缶を太鼓代わりにして叩くのが好き


・幼稚園の園庭が大好き。
プレの後は園庭遊び、ほぼ毎回最後までいる。

・幼稚園の三輪車(鉄製で重い)を少しだけ漕げるようになる。

・チャイルドシートからジュニアシートへ


・幼稚園の制服を初めて着てみる。可愛い!!

・先月買ってもらった初めてのパズル、10、15、20、25ピース全部一人でできるようになる

・児童館の鬼がリアルで、怖がる。
その後私が鬼の仮面をかぶって現れたら本気で怖がる。「鬼がいるかも!」と言うと、言うことを聞くのでたまに言ってしまう…


・寝る前に必ずベッドで絵本を読み、そのあとミニお絵かき先生てお絵かきするのが日課になり、とうとう寝室に本棚を設置。
お気に入りの絵本は、「どうぞのいす」「しっぽ しっぽ しっぽっぽ」「だいすき ぎゅっぎゅ」「しろくまちゃんのほっとけーき」

・「しろくまちゃんのほっとけーき」の絵本はほぼ暗唱できる

・初めてお絵かきで顔をかけるようになる!!
今までひたすらぐちゃぐちゃに描くだけだったので感動!!!!!


・「パパはおしごとでいなくなるからきらい」と言っていたが、パパ大好きになる
多分、年末年始のお休みで毎日ずっとパパと一緒だったのと、お休みの日は必ずパパが絵本を読んでくれていたから。


・パパのお休みの日でも、寝るときは必ずママの隣だったのに、パパの隣で寝るようになる!

・トイレトレーニング進まず…
とにかく「おむつがすきなの!おむつでおしっこしたいの!!!」とのこと。
出先で、「今日おむつ忘れちゃったからパンツ履いて」と言って履かせると履くが、帰宅したらすぐさまズボンとパンツを脱ぎ、おむつに履き替える…

・3歳児検診を受ける。
内科の先生も歯医者にも従順に従う。
しかし、いつも喋りまくっているのに「お名前は?何歳ですか?」の質問に、モジモジして答えない。(多分何かチェックされた)。「◯◯くん恥ずかしいの」とは言う…

・スイミングの進級テストに2度落ちる。
できているものの、「◯◯くんもうやらない〜」とか言って、やりたくないことはやらないのでテストに受からない…

- - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - -  - - - - - - -

3歳3ヶ月の大きな進歩は…!
ようやく抱っこマン卒業して、外出しても手を繋いで自分で歩くようになりました
外だと遊び場以外ではほぼ歩かなくて、なんとか抱っこして歩くか、ベビーカーか、抱っこ紐か…という感じで、外で歩かないのが本当に大変でした

なので、息子と二人で駅前にランチに出かけてお昼ご飯食べて帰ってくるだけという日を作ってみました。

それから冒頭に書いた「お手伝いブーム」を活用して、「今日ママのお買い物お手伝いしてくれる?」と言って出かけると、自らカゴを手に取り、ママが「これ買おうね」と言ったものだけをカゴに入れてくれ、たまに、「これいいんじゃない??」と勧めてくれたりして(笑)。

「ママとふたりでごはんやさん」は特別感があるようで、毎回手を繋いでワクワクしながら歩いてくれます。

結局無駄に買い物しちゃって、ランチも結構高くついて、今出費がとても多い
でも、4月から幼稚園が始まったら、日中駅前ブラブラしてランチして散歩して帰ってくる日も少なくなるんだろうなぁと思うと、2、3月はこういうお出かけを大事にしたいなぁと思っています。


今まで外出時はずーーっと抱っこ。
幸せだけど14キロは重くて辛かった…こんなに歩いてくれる日が来るとは!だけどこないだパパも一緒に駅前散歩した日は、ずっと「パパだっこ!」でした。あれ?

これからもいろんなところにお散歩行こうねー!