ブランチツリー | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

ブランチツリー 

というものを買ってみました


一昨年は息子が1歳だったので立てるツリーは倒して危なそうだったので、マスキングテープを使った装飾にしました。

去年は家が狭すぎて装飾できるスペースがなく、ほんのすこし簡単に飾っただけ

 
今年はステキなツリーを飾りたいなぁと思い、色々調べてブランチツリーにしました

これがとっっても綺麗なのです


楽天で1万円程でした。
180センチのものを買いましたが、真っ白なので全く圧迫感がありません!

防滴仕様なのでベランダに置こうかなと思ってましたが、とりあえず今はリビングにいます。
(写真はベランダに設置してみたもの)


写真はミラーレス一眼で撮ってますが、全て加工なしです。写真映え最高!!


クリスマスまではリビングに飾って、クリスマス終わったらベランダに置いてイルミネーション代わりにしようかなぁ…

もしくはベランダにはIKEAの本物のもみの木を飾るか…考え中です。


ただ、LEDが先についたワイヤーが白いビニールテープでグルグルにされているので、昼間のリビングで見るとチープに見えます。
暗いと全然分からず綺麗なんですが…


それからツリーの土台は板一枚で軽いので、何かしら重しが必要です。

今はリビングに置いているので、とりあえずなにか簡単な重石を作らないと…と思い、ひとまず土台になるものを作りました


えーっと…
おしりふきのグーンの箱と中身そのものです


いつも箱買いしているグーンをいったんダンボールから出し、ツリーを入れます。ツリーの土台の板が薄いので、もともと入っていたグーンを詰め直して蓋を閉めればOK。


グーンのダンボールには、家にもともとあったこのセリアのテープ(中身ない写真ですみません。)を貼ってます。
(足りてなくて正面と上しか貼れてない)


なかなかお手軽にツリーの土台が隠せて重しにもなりました。

息子はツリーの光りをずっとつけたがって、朝起きた時やお昼寝後(私がお昼寝中消す)、「あれ?消えてる!」と言ってはコンセントさしてくれてます。なので日中もほぼずっとピカピカしてます

(こちらは夜の室内での写真↓)


まだオーナメントが何もないので、これからオーナメント探しが楽しみです