五月人形 ひととえ | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

ようやく五月人形を選びました

とにかくコンパクトなものを!
コンパクト!コンパクト重視で!!

と思い探したのですが「コンパクト」と謳っていても結構な大きさだったりして

で、見ていくうちに「あの形がいい」「この色がいい」「屏風はアレ」等色々こだわりはじめてしまい、五月人形選びは想像以上に難航しました。

そして選んだのがこちら↓

{CAB0015C-4EBB-48D4-9682-7586462EBA71}

「ひととえ」というメーカーのものです。

百貨店やお人形店?のものも見ましたがこんな大きいのどこに置くの?どこにしまうの?という大きさのものが多くて。

ネットで高額な買い物をするのは抵抗があったのですが、ひととえさんのものにして大満足です。

選んだポイントは…

・伊達政宗か上杉謙信
・収納飾りではなくむき出しかガラスケース
・土台、屏風と合っていれば兜の色は何色でもいい
・なるべくコンパクト(「とにかくコンパクト」から「なるべくコンパクト」に変更。笑)
 横50cm、縦35cmくらい
・名前札が付けられる

私は歴史にとても疎く、誰が何をしたとか何時代の何、みたいなことを全然分かっておらず兜の見た目で好きなのを決めてからその人のことを勉強しました高校時代歴史の成績が2でした兜の角?がシュッッとなってるものが好みでした。

屏風があるものばかり見ていたのですがないのもシンプルで良いなと思い、でも屏風がないものってなかなかなくて

 高さを出したくなかったので収納飾りではなくむき出しタイプかガラスケースのもので探し、結果ガラスケースのものにしましたが、届いた時大きなダンボールが二箱、小さなダンボールが一箱届きびっくり。アレ、大きいぞ…

{64B1DEF6-57C7-41C4-9485-62FCEF646BB2}

飾り自体はコンパクトですが、このダンボール丸々取っておいて、飾る期間が終わったらガラスケースと、兜と付随するものをそれぞれしまわないといけないのでだいぶ広い収納スペースが必要です。全部広げるとこう…↓

{D619812C-47C7-41CC-9F0E-4EAA3A76EDB0}

ひととえさんで購入したのはこちらです↓

{DECEC1C6-E86E-48DC-BF49-DB1D4487CD2E}

ネットで見たものと実物の色味は同じでした。

サイズとお値段↓

{47C26AEC-9EED-4A5A-A70D-41EE99D57D4D}

別途ひととえさんの名前札を購入↓

{66165DC5-A7F6-47D6-88E3-E96DD376671E}

ガラスケースは愛着が湧かないと書いてあったりして迷いましたが、ケースは外して飾ってもいいしと思い決めました。ま、結局埃が付くのが嫌なのでガラスケースに入れてますが
ただ収納が本当に場所を取るので注意

{0C917664-EBF5-4ADA-B5C8-0A26B9790646}

ここに載せた写真は全て加工無しなので色味ご確認したい方のご参考になれば。


息子は興味津々で見てくれました(^^)

{4F2B7206-3D5C-4AD6-B879-DD750D2279C2}

記念撮影

{508F3A00-0330-4AA6-BDCF-BEDA15D3C701}

この写真を撮るため、私がカメラ係で主人が息子のそばで見守る係だったのですが、触らないかハラハラ滝汗

{6A173B5B-9A00-4A59-8C65-BA6E1CF27129}

ガシャーーン
となる1歩手前で止めては撮る、を繰り返しました

これから怪我や病気なくすくすく成長してくれますように(o^^o)

{778BB0DF-3E9B-4FA2-B153-51A54295EF03}