支留比亜珈琲店 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

愛知県の美味しいお話👅


愛知県喫茶店文化の根強い地域です!


以前にもお話しましたが、喫茶店のモーニングの発祥は、愛知県豊橋市一宮市と言われています。


愛知県発祥喫茶店チェーンといったら、全国的にも超有名な、コメダ珈琲店キラキラ


その他に、以前お話した、コンパル✨


🔶コンパルのお話☕



そして、らんぷ珈琲店に、珈琲元年もそう❕



そして最近、店舗数がとても増えている、
支留比亜珈琲店☕

2023年5月時点で41店舗あり、ほとんどが愛知県内なんですが、岐阜県、三重県、広島県1店舗づつあります❗


本店は、名古屋市東区の徳川にあります。

徳川園徳川美術館のすぐ近くです!


私がよく行くのは、中村区の岩塚店。


千種区の谷口店。


長久手市の長久手店。


モーニング☕🍞に訪れることがやはり多いかなっ。


モーニングタイムは、7:00 〜 11:00

ドリンクを頼むと、トーストとゆで卵が付いてきますニコニコ


支留比亜ブレンドコーヒー☕は、指定した珈琲豆を焙煎業者にブレンドさせ、そのまま納入。 当店で豆を独自の粗さに挽きコクのあるコーヒーを抽出してご提供しています。


なんかコメダに飽きてしまった時期があり、その時に支留比亜に行ってたんですが、でもやはりコメダの方が何処にでも店舗があり(愛知県の場合はねっ!)行きやすいんですよね~笑

でも、コメダも最近はタバコ🚬吸える店が少ないのが難点。


此方はウィンナー珈琲☕


アイスウィンナー珈琲☕


フードメニューもスイーツとか色々あるんですが、実はパン🍞系しかまだ食べたことないですアセアセ

名古屋と言えばな、定番、小倉トースト🍞


エッグサンド。


店によってエッグサンド違うのかなっ!?


別の店舗のエッグサンド。


支留比亜の変わり種メニューは此方乙女のトキメキ

カルボナーラトースト🍞

トーストにカルボナーラソースがかかっているんですよ~びっくり

支留比亜のパン🍞はしっとりしていて美味しいグリーンハーツ

他にも三元豚のカツサンドなんかも人気メニューですっウインク


実は、支留比亜珈琲店の中で、私のいちばんのお気に入りのお店があったんです!

昭和区の桜山にその店舗はありました。

桜山荘
という店舗。


古民家を利用したお洒落な店舗で大好きハートなお店だったんですが、2020年6月に閉店してしまいました~笑い泣き


テラス席もあって、お庭がとても素敵でしたイエローハーツ


店内の内装もレトロな感じで素敵空間乙女のトキメキ

お気に入りで何度か行っていたんですが、閉店の知らせを聞いた時はショックだったなぁガーン


もう1店舗、昔からある、千種区の東山店。

東山動植物園のすぐ近くにある老舗店舗。


支留比亜珈琲店は最近出来た新しい店舗が多い気がしますが、此方はかなり昔からあるお店。

このレトロな佇まいが良きですなぁ爆笑

このお店にはまだ訪れたことがないので、行ってみたいな~と思っています音符


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)




フォローしてね!