瀬戸焼きそば | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

愛知県の美味しいお話👅


先日お話した、岩屋堂🍁のある、瀬戸市。


🔶岩屋堂のお話🍁


日本有数の陶磁器である瀬戸焼の生産地で、「瀬戸物」(せともの)という名称は、この地の古くからの地名である「瀬戸」に由来する物ですニコニコ


市内に点在する鉱山では、陶磁器・ガラスの原料となる粘土・珪砂が産出されます。


そんな瀬戸市のご当地グルメ乙女のトキメキ


瀬戸焼きそば花




一笑




瀬戸焼きそばの発祥の店と言われているお店です。


正式には瀬戸焼きそばの発祥の店は、福助というお店で、既になくなっています。

その福助の味を引き継いでいるのが、こちら一笑


一笑、以前は水野の方にも店舗があったそうですが、今は尾張瀬戸の店舗のみのようです。




とっても人気のお店なんですが、まだ1度も食べたことがないのですえーん

売り切れ次第終了ってことで、いつもありつけないんです!

休憩時間が以前あり、休憩の間店前で待ち、休憩終了後の開店と同時に店に突したんですが、なんと❗この日の販売は予約のみで売り切れと言われてしまいましたガーン

ありつく為にはちゃんと予約をしてから行かないとダメみたいですね~チュー

ものすごく美味しいらしいので食べてみたい!


道の駅 瀬戸しなの


どうしても瀬戸焼きそばが食べたい気分でしたので、道の駅に来ました。



せとめし食堂


道の駅瀬戸しなのの中にある食堂。


こちらで瀬戸焼きそばが食べられます❗


しかし、いろいろウロウロしていた為に、既にお店クローズしていましたガーン


どうしても我らに瀬戸焼きそばを食べさせないつもりなのか~プンプンと諦めかけてましたが、



七福堂




同じく道の駅瀬戸しなのの敷地内にあるこちらのお店でありつくことができました✌️



瀬戸焼きそば。

正式には、瀬戸しょうゆ焼きそばと言います。

具はキャベツと豚肉のみで、蒸し麺に豚肉の煮汁をダシにした醤油風味の味付けがされているのが特徴ですニコニコ

瀬戸焼きそばの定義
1️⃣麺は、蒸し麺を使用 
2️⃣味付けは、豚の煮汁や醤油ベースのタレを使用 
3️⃣具材は、豚肉とキャベツが主体
4️⃣ せともの(瀬戸焼)の器を使用(お持ち帰りは除く)

だしの効いた優しい醤油味の焼きそばで美味しかったですグリーンハート


道の駅や瀬戸のスーパーなどではお家で作る焼きそばも売っています。


瀬戸焼きそばで使用される、蒸し麺。


瀬戸焼きそば用のソースというか、醤油味のタレ。


実は瀬戸焼きそばは、瀬戸市だけでなくって、名古屋市でも食べられますニコニコ

名駅地下街にあるこちらのお店。

名古屋の老舗喫茶店のコンパルが経営しているそうですびっくり

コンパルは好きイエローハートでよく行きますが、こちらの焼きそば店にはまだ行ったことないですねニコニコ


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*゚∀゚*)


 🔷瀬戸市に泊まろう🏨